ズボラでも美味しい☆大根と油揚げの煮物

ズボラでも美味しい☆大根と油揚げの煮物の画像

Description

出汁を取るのは面倒だけど顆粒だしも使いたくない。そんな我が家のズボラな大根の煮物です。砂糖ゼロなので甘くありません。

材料 (大根1本分)

中1本
5~8枚
ひとつかみ
5×10㎝くらいを1枚
大さじ4
しょうゆ
大さじ4
自然塩
小さじ1~(味見して調整)

作り方

  1. 1

    大根は、厚さ3㎝程度の半月切りにして下茹でし、油揚げは油抜きして幅5㎝程度に大きめに切る。

  2. 2

    写真

    下茹でした大根を鍋に入れてひたひたくらいまで水を注ぎ、昆布とかつおぶしを入れて中火で煮始める。

  3. 3

    写真

    2が煮立ってきたら、甘酒としょうゆを入れて煮る。10分くらい煮たら味見をして、ちょうどよいと感じるポイントまで塩を足す。

  4. 4

    3に油揚げを入れ、大根に味がしみるまで弱火で最低1時間ほど煮る。途中でつゆを味見して、必要なら塩・しょうゆで味を調整。

コツ・ポイント

甘酒は、甘くするというより味をまろやかにするために使用しています。途中で味見して、自分好みの味付けにすることが失敗しないポイントです。
時間があれば、煮ている途中で火を止めて一旦味を含ませ、温度が下がったらまた煮るというのもおすすめです。

このレシピの生い立ち

関西出身なので、冬になると京都の大根焚き(だいこだき)みたいなものが食べたくなり、毎年大根の時期に作っています。美味しいしょうゆで作ってください☆
レシピID : 6501789 公開日 : 20/10/24 更新日 : 20/10/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート