ナポドッグの画像

Description

中種法50%で作るふわふわコッペパンのレシピです。

材料 (4人分)

中種
100g
本捏
★砂糖
16g
★塩
3g
★溶き卵 ※室温に戻しておく
28g
★ぬるま湯 ※夏場は冷水
50g
無塩バター ※室温に戻しておく
14g
 
 
ナポリタン
適量
チーズソース(4人分)
大さじ1
 
パセリ(適宜)
適量

作り方

  1. 1

    ボウルに強力粉100gを入れる。

  2. 2

    計量カップにぬるま湯60gとドライイースト2gを入れて溶かし合わせる。

  3. 3

    写真

    1に2を流し入れ、ゴムベラで混ぜる。粉っぽさがなくなったら手でひとまとまりにする。※ほぼ捏ねずに纏めるだけで大丈夫です。

  4. 4

    ラップをして室温(20〜30℃)で4時間発酵させる。※3倍くらいの大きさに膨らませる。

  5. 5

    4のボウルに★を加え、ゴムベラで混ぜる。※薄力粉はダマになりやすいので、ふるって加える。

  6. 6

    粉気がなくなったら台の上に出して捏ねる。※台に擦り付けるように伸ばして捏ねる。

  7. 7

    生地がしっかり纏ってなめらかになってきたら無塩バター14gを加える。※転がし捏ねと叩き捏ねをする。

  8. 8

    写真

    生地の表面に艶と張りが出て、薄く伸ばしたときにグルテン膜が均一に形成されていれば、捏ね終了。ボウルに戻してラップをする。

  9. 9

    35℃で30〜45分一次発酵。※2倍の大きさに膨らませる。

  10. 10

    写真

    フィンガーテストをして、穴が塞がらなければ一次発酵終了。生地を台の上に出して、手のひらで軽く叩いてガス抜きをする。

  11. 11

    重さを量りながらスケッパーで生地を4等分し、表面がつるんと張るように丸め直す。

  12. 12

    濡れ布巾を被せて15分間ベンチタイムを取る。

  13. 13

    写真

    とじ目を上にして、めん棒でガス抜きをしながら生地を16cmの楕円形に伸ばす。

  14. 14

    写真

    まず三つ折りにして、軽く平らにならす。さらに二つ折りにして、とじ目をしっかり綴じる。台の上で転がして太さを均一にする。

  15. 15

    写真

    とじ目を下にして、クッキングシートを敷いた天板の上に間隔を開けて並べる。

  16. 16

    写真

    ふんわりとラップをして、40℃で30〜40分二次発酵。※2倍くらいまで膨らませる。

  17. 17

    写真

    生地の表面に、艶出し溶き卵をムラがないようにはけで塗る。

  18. 18

    190℃に予熱した電気オーブンで12〜14分焼成する。

  19. 19

    写真

    クーラーに置いて粗熱を取ったら、コッペパンの上面に切り込みを入れる。

  20. 20

    ナポリタンを作る(ウインナーなし)。ID:6397363

  21. 21

    ソーセージを炒める。

  22. 22

    耐熱容器に☆を入れ、ラップをせずに600Wのレンジで30秒加熱する。手早くかき混ぜて全体を均一に馴染ませる。

  23. 23

    コッペパンの切り込みにソーセージとナポリタンを挟んで、22のチーズソースを上からかける。お好みでパセリをふる。

コツ・ポイント

※中種生地は5のところでちぎっておくと混ざりやすいです。
※チーズソースは冷めると固くなるので早めにかけてください。また、加熱しすぎると分離します。

このレシピの生い立ち

映画館のナポドッグを再現しました^^
レシピID : 6620273 公開日 : 21/01/25 更新日 : 21/03/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
★ユンのキッチン★
焦げました(笑)旦那の朝食に!下にナポリタン敷き詰めています(笑)男子が喜ぶものしか入ってないと喜んでいます。