白菜と餅巾着のひき肉あんかけ炒めの画像

Description

おかずでもおつまみにもなる
焼肉のタレで食欲そそる1品

材料 (2人分)

130g
1/4個
1/4個
1枚
2個
100cc
うま味調味料
少々
市販の焼肉のタレ
30g
大さじ1
100cc
塩コショウ
各少々
姜葱醤
大さじ1
豆板醤
少々

作り方

  1. 1

    白菜をザク切りに5センチにカットします。
    味が染み込むように
    芯の部分は、表面に切り込みスジ
    を入れます。

  2. 2


    玉ねぎ、にんじんは火が通りやすい
    大きさに切ります。

  3. 3

    耐熱容器にお餅を入れ、水に浸して、電子レンジで柔らかいなるまで
    加熱します。

  4. 4

    油揚げを半分に切り、柔らかくなったお餅を入れて、餅巾着が、完成です。

  5. 5

    ひき肉をフライパンで炒め、
    軽く火を通し塩コショウを入れ、
    完全に火が通ったら、
    一旦、器に移します。

  6. 6

    ひき肉を炒めたフライパンで
    白菜、にんじん、玉ねぎ入れ、
    炒めていきます。
    油を引かなくてもOKです

  7. 7

    野菜に火が通ったら、
    ひき肉を入れます。

    水100cc入れて、調味料を全部いれます。

  8. 8

    餅巾着を入れ、5分ほど弱火で煮込みます。
    水溶き片栗粉を入れて、
    とろみがついたら、完成です。

コツ・ポイント

餅巾着を食べ終わっても、あんかけを
ご飯にかけてもよし、うどんや焼きそばの麺にも
合うと思います。
豆板醤なしだとお子様も食べやすいです

このレシピの生い立ち

白菜はお鍋のイメージがあるので、他にないかアレンジしてみました。
レシピID : 6622836 公開日 : 21/01/28 更新日 : 21/01/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート