カニトマトクリームパスタ(偽)の画像

Description

カニも入ってなければ生クリームも使ってないのに、カニトマトクリームのようなパスタ。ID : 1275638 のアレンジ。

材料 (2人分)

ニンニク
ひとかけ
サラダ油(オリーブオイルでも可)
約大匙2
約60~80g
無塩無糖のトマトジュース
1缶(約190ml)
約200g
適量
胡椒
適量

作り方

  1. 1

    写真

    材料一覧。写真は1人前作ろうとしているので半量。
    パスタを茹でるお湯を別鍋に用意する。

  2. 2

    ニンニクはみじん切り
    カニカマはほぐしておく(煮込んでいるうちに更にほぐれるので、だいたいで良い)

  3. 3

    写真

    フライパンにニンニクのみじん切りと油を入れてから、弱火をつける。
    油の中でじっくり揚げるように火を通す。

  4. 4

    写真

    ニンニクの香りが出てきたら、一度火を止め、トマトジュースとほぐしたカニカマを入れひと混ぜする。

  5. 5

    混ぜながら中火強火でソースを煮立たせる。(混ぜながら煮立たせないと、油が跳ねるので注意)

  6. 6

    水分が半分程度に減るまで、混ぜながら煮詰める。(だいたい3分くらい)
    混ぜているうちにカニカマがほぐれていきます。

  7. 7

    写真

    煮詰まってきたら、一度火を止め、牛乳とちぎったスライスチーズを入れ、弱火にかけながら混ぜ溶かす。

  8. 8

    チーズが溶けたら火を止め、塩コショウで味を調える。
    塩の目安は2つまみ~小さじ1/4程度で味見しながら調節してください。

  9. 9

    カニトマトクリーム(偽)ソースの出来上がり。

  10. 10

    写真

    パスタを茹でる。
    ぐらぐら沸騰したお湯にパスタを入れ、表示時間より1分短めに茹でる。

  11. 11

    写真

    ソースを弱火で温め、茹で上がったパスタを入れ、1分ほど空気を含ませるように優しく和える強火だとソースが分離するので注意

  12. 12

    写真

    出来上がり。

  13. 13

    【カニカマの代わりに】
    ホタテの水煮缶やアサリの水煮缶、ツナ缶使っても可。

  14. 14

    【ニンニクチューブ使いたい】
    ⑦の牛乳と同じタイミングでソースに混ぜる。
    香りが飛びやすく焦げやすいため後入れします。

  15. 15

    【辛いのが好き】
    ③の手順の時にニンニクと一緒に鷹の爪を入れるか、後からタバスコかけて個人で調節してください。

  16. 16

    薬味類】
    乾燥バジル等のハーブ、
    パセリやディル、小口切りにしたネギなどがおすすめ。

  17. 17

    【カロリーダウンさせたい】
    パスタを減らして、その分エノキ等のキノコにする。繊維質なので見た目の量より満腹になります。

  18. 18

    キノコ類は根本のいしづき部分を切り落として、スライスか細かくほぐしたものを③のニンニク入れたところで一緒に炒める。

コツ・ポイント

とけない普通のスライスチーズ、6Pチーズやベビーチーズ、明治の発酵チーズ等が向いています。
とろけるチーズやピザチーズを使うと上手くトマトソースになじみません。
塩かげんは使うカニカマやチーズで変わるので、味見しながら調節してください。

このレシピの生い立ち

わざわざ買い物せずに、家に常備できそうなもので、手軽にシーフードトマトクリームパスタが食べたいというご要望で。
安いカニ缶は身がもさもさして、軟骨や殻が入っていて口当たりが悪いので、カニカマのほうが口当たりよく断然美味しい。
レシピID : 6648898 公開日 : 21/02/13 更新日 : 21/02/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート