基本に忠実に「鰤大根」を作ったつもり^^

基本に忠実に「鰤大根」を作ったつもり^^の画像

Description

少し手間をかけて、真面目に「鰤大根」作ってみました。
一つ一つ丁寧に処理すれば、臭みも雑味も無くなります。

材料 (3~4人分)

市販一パック
半本
板昆布
3~4枚
大さじ2
1000㏄
2)濃い口醤油
大さじ7
3)本みりん
大さじ5
4)酒(日本酒)
大さじ6~7
5)てん菜糖
大さじ5~6
割氷と水
ボールの大きさによる
刻み生姜
4~5枚分

作り方

  1. 1

    写真

    売り姿の鰤アラ、こんな感じです。

  2. 2

    写真

    大根を半分用意して、皮を剥ぎ3cm程度に輪切り
    縁取りして、裏表十文字の3㎜程度切れ込み入れときます。

  3. 3

    写真

    大根の皮などは捨てずにまとめて冷凍しておきます。
    (後日、野菜の屑ばかりでスープ作るため)

  4. 4

    写真

    二口コンロがあれば、片方で鰤を茹でるお湯を沸かします。
    (量は、鰤全体が漬かるであろう量です)

  5. 5

    写真

    かたや、米を投入した鍋で、大根を茹でます。

  6. 6

    写真

    まずは鰤から茹でます。沸騰したら鰤を入れ色が全体的に変わったら火を止めます。
    (概ね30秒まで)

  7. 7

    写真

    氷を張った水に、茹でた鰤を入れて冷まします。

  8. 8

    写真

    鰤を下処理している間に、大根用の鍋が沸騰してきたら、用意した大根を下茹でします。
    火力は少し踊る程度。

  9. 9

    写真

    氷水から鰤を取り出し、流水で1個づつ丁寧に表面を洗って、うろこ残りや血合い、ぬめりを落とします。
    優しく丁寧にして下さい

  10. 10

    写真

    大根の下茹でも、串が刺さるようならザルに取り、ボールで受けて流水で冷やします。
    粗熱が取れたら水切りします。

  11. 11

    写真

    1)~5)を鍋に入れて一煮立ちします。
    味が薄いようなら、醤油を、甘みが足りなければ味醂かてん菜糖を足します。

  12. 12

    11)に処理した鰤と大根と刻み生姜を入れます。
    一旦、沸騰して湧いてくるまで火力を強めます。

  13. 13

    写真

    湧いてきたら弱火にして、板昆布を落し蓋代わりに並べて、そのまま弱火で約10分煮ます。

  14. 14

    写真

    火を止めたら、昆布は取り出しておきます。
    鰤大根は、食べる前にもう一度温めてお皿に取ります。

  15. 15

    写真

    余談ですが、
    取り出した昆布は小さく刻んで佃煮にしました。
    長めの物は結び昆布で鰤大根のあしらいに使います^^

コツ・ポイント

今回は鰤アラで作りましたが、お値段が許せば切り身も良いです。(処理が同じでも楽です)
とにかく丁寧に茹でた鰤の表面を掃除してください。
大根もあらかじめ下茹でする事で、味が短時間で沁みやすくなります。

このレシピの生い立ち

どこにも昔からあるメニューですが、案外雑に作ってしまい、家族から不評を受ける事も多いのではないでしょうか?
各工程に一手間かけると、美味しく出来上がります^^v
レシピID : 6704546 公開日 : 21/03/22 更新日 : 21/03/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート