今夜はごちそう♡すき焼きだ~☆の画像

Description

お安い牛肉に出合えたら すき焼き なんていかがでしょうか?

材料 (8人分くらい)

400~500g
1/4玉
1本
4個~8個
1パック
1パック
1袋
1/2本
5~7cm位
1玉
焼き豆腐
1丁
2~3玉
お好みの量
砂糖
適量
しょうゆ
適量
【割り下】
砂糖
大さじ2
みりん
大さじ3
大さじ3
しょうゆ
大さじ5

作り方

  1. 1

    写真

    にんじん・大根は皮を剥き食べやすい大きさに切り半分火が通るくらいに茹でてザルにあげる。ゆで汁は捨てない。

  2. 2

    同じ鍋にこんにゃくを入れてアク抜きをしザルに上げ食べやすい大きさに切る。玉ねぎは皮を剥き半分に切ってから1cm幅に切る。

  3. 3

    写真

    エリンギは薄く切る。しいたけは石突きを取り半分か4等分に切る。ネギは1cm幅くらいで斜めに切る。

  4. 4

    写真

    えのき・しめじは石突きを取ってほぐす。白菜は食べやすい大きさに切る。豆腐も食べやすい大きさに切る。牛肉は5cm幅に切る。

  5. 5

    写真

    すき焼き用の鍋に牛脂を溶かし牛肉を焼く。色が変わったら砂糖・しょうゆで味付けする(適量)。肉を1箇所に寄せる。

  6. 6

    写真

    ①~④の具材を少しずつ並べる。(肉の横に糸こんにゃくを並べないで下さい)お肉以外に割り下を全部回しかける。

  7. 7

    写真

    味が薄いようなら砂糖・しょうゆを加える。ある程度味がしみ込んだらうどんを加え煮込む。お好みで卵をつけて召し上がれ♪

  8. 8

    具材が無くなってきたら今ある具材を寄せて空いた空間に新しい具材を入れる。砂糖・しょうゆをかけて、また煮込んでいく。

コツ・ポイント

牛肉の横に糸こんにゃくを並べると石灰の影響でお肉が硬くなります。
気をつけてくださいね。
他におふや春菊などを入れても美味しいです。
私が子どもの頃はうどんは入れず、最後にご飯を入れておじやにしました。
これもまた美味しいですよ

このレシピの生い立ち

時々食べる我が家のすき焼きを紹介しました。
レシピID : 676375 公開日 : 08/11/04 更新日 : 08/11/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート