冷やしきつね蕎麦 薬味一杯 発酵玉葱

冷やしきつね蕎麦 薬味一杯 発酵玉葱の画像

Description

生ゴーヤ、茗荷、パクチーが嬉しい夏のきつね蕎麦。更に追いパクチーをしました。
薄口醤油の返しですっきりした蕎麦つゆです。

材料

薄揚げの煮物(砂糖少な目) レシピID : 6855377
1/2枚
薄焼き玉子
少々
1/8本
1/2本
少々
パクチー
少々
少々
生姜(新生姜使用)
少々
めんつゆ(市販の麺つゆでも)
だし汁(昆布、鰹、混合だし使用)
適量(300㏄)
薄口醤油の返し レシピID : 6843899
適量(大匙1,5~2杯位)
発酵玉葱のジュース レシピID : 6341676
適量(小匙2杯)無くても

作り方

  1. 1

    好きな味付けで煮た薄揚げと、薄焼き玉子を用意します。
    薄焼き玉子は塩麴を少し入れて焼き、三角に切りました。

  2. 2

    ゴーヤはできるだけ極薄切り、茗荷も千切りにして冷水に漬けてから水気をよく切ります。

  3. 3

    大葉、パクチーも冷水で洗い、水気を切って食べやすく切ります。

  4. 4

    写真

    長葱は小口切り、新生姜はぶつ切りにしています。

  5. 5

    めんつゆは出し汁と返し、発酵玉葱のジュースを入れて味を調整してから冷やしておきます。

  6. 6

    蕎麦を茹でて、冷水にとり、しっかり水気を切って器に入れ、薄揚げ、薄焼き玉子を乗せて冷やしためんつゆを入れます。

  7. 7

    写真

    薬味を沢山散らします。

  8. 8

    写真

    薄口醤油と味醂で作った返し。
    レシピID : 6843899

  9. 9

    写真

    ゴーヤのワタの取り方。
    レシピID : 6866029

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

富士そばでも出しているパクチー蕎麦は有名ですが、もはや蕎麦とパクチーは鉄板の相性です。
暑い日には薬味が本当にありがたく感じます。
沢山の薬味を受けている薄揚げと薄焼き玉子がちゃんと仕事をしている気がします。
レシピID : 6871770 公開日 : 21/07/18 更新日 : 21/08/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート