決定版♫おうちで簡単スープカレーの画像

Description

スパイスから作る本格派♫
家で簡単に作れるスープカレー♫
コンソメと鶏がらのダブルスープ♫

材料 (3-4人分)

【ホールスパイス】※あれば
カルダモン
6粒
シナモン原皮
4cm
クミンシード
小2
【パウダースパイス】
コリアンダー
小3
クミン
小2
ターメリック
小2
チリペッパー(小1/2で中辛)
小1/2
ガラムマサラ ※あれば
小1
※スパイスなければ、赤缶など市販のカレー粉でも可
【具材】
小2
3-4本
3-4個
1個
じゃがいも 小
6-8個
【スープ】
1200cc
200cc
バター
10g
鶏がらスープの素
小2
ローリエ
コンソメキューブ
1個
【カレーベース】
にんにく
3-4かけ
しょうが
にんにく同量
1本

作り方

  1. 1

    写真

    ホールスパイスを準備します。
    今回は、シナモン原皮、カルダモン、クミンシードを使います。

  2. 2

    写真

    パウダースパイスと塩を準備します。
    コリアンダー、ターメリック、クミン、チリペッパー、ガラムマサラ。

  3. 3

    ホールスパイスなくても作れます。
    パウダースパイスはターメリック、コリアンダー、クミン+辛味のチリペッパーだけでもOK。

  4. 4

    ホールスパイスもパウダースパイスもなければ、市販のカレー粉(S&Bの赤缶など)でも作れます。

  5. 5

    写真

    にんにく、しょうがはみじん切り。じゃがいもは皮をむいて大きめに、玉ねぎは4-6割りに切ります。

  6. 6

    写真

    ピーマンと茄子は、ヘタを取り大きめに切り揃えます。茄子の皮面には格子状に切り込みを入れます。

  7. 7

    写真

    お好みの硬さで茹で卵を準備します。固茹でなら沸騰したお湯に入れて10分。半熟なら7-8分。

  8. 8

    写真

    今回は鶏の手羽元を使用します。
    塩こしょうを振り、すり込むようにしっかりと手で押さえます。
    今回はクレイジーソルト使用。

  9. 9

    写真

    フライパンを中火にかけ皮目を下にして手羽元を焼きます。
    手羽元以外の鶏肉でも皮目を下にパリッと焼きます。

  10. 10

    写真

    焼き色が付いたら反対面にも焼き色を付け、さらに両側面も焼きます。
    あとで煮るので表面に焼き色が付いたらOKです。

  11. 11

    写真

    全面に焼き色が付いたら、お皿に取り出します。

  12. 12

    写真

    同じフライパンにオリーブオイルをひき、ピーマンとナスを炒めます。全体に油が回り表面に焦げ色が付く程度でOKです。

  13. 13

    写真

    茄子が油を吸って、ピーマンの表面に焦げ目が付いたら、お皿に取り出します。
    半生ぐらいの方が野菜の味が生きますよ。

  14. 14

    写真

    同じフライパンにオリーブオイルを入れて中弱火にかけて、ホールスパイスを熱して香りを引き出します。

  15. 15

    写真

    スパイスの周りフツフツと泡立ち香りが立ったら、玉ねぎのみじん切りを入れて強火にして炒めます。

  16. 16

    写真

    強火で10分、差し水をしながら飴色玉ねぎを作ります。
    こちらを参考に↓
    飴色玉ねぎの作り方
    レシピID: 6613100

  17. 17

    写真

    飴色玉ねぎができたら、中火にしてにんにくしょうがを入れて香りが立つまで炒めます。途中、カルダモンシナモンは取り除きます。

  18. 18

    写真

    トマトピューレを入れて炒めます。酸味を飛ばすようにしっかり炒めます。トマト缶を使う場合は水分がなくなるまで炒めます。

  19. 19

    写真

    フォークの背を使ってバナナを潰します。

  20. 20

    写真

    18に潰したバナナを入れて炒め合わせます。
    このバナナが深い甘みの隠し味になります。

  21. 21

    写真

    バナナはヘラで潰しながらしっかり炒めてください。炒め足りないとバナナ臭いカレーになります。

  22. 22

    写真

    火を最弱火にしてパウダースパイスをすべて入れて炒めます。
    焦げやすいので、最弱火か火を止めてもOK。

  23. 23

    写真

    ペースト状にまとまったら、カレーベースの完成です。

  24. 24

    写真

    23に水1200cc、鶏がらスープの素、コンソメキューブを入れて中火にして、カレーベースをよく溶き混ぜて、沸騰させます。

  25. 25

    写真

    沸騰したら、手羽元、じゃがいも、玉ねぎ、ローリエを入れて、弱火で20分煮込みます。

  26. 26

    写真

    20分煮たら、牛乳200ccとバター10gを入れてひと混ぜし、さらに10分煮込みます。

  27. 27

    写真

    スープ皿に、取り出しておいた茄子、ピーマンと共に盛り付けたら完成です!

  28. 28

    写真

    本格スパイスカレーもどうぞ↓
    コク旨スパイスカレー
    レシピID: 6630515

コツ・ポイント

・茄子とピーマンはシナシナにならないように焼き過ぎ注意です。
・途中、味をみてぼやけた味なら塩を足して調味してください。スパイスを足しても味の濃さは変わりません。
・トマト、バナナはしっかり炒めてください。
・バナナがコクと甘みの決めて。

このレシピの生い立ち

野菜の皮やヘタなどから出汁を取っても良いですが、簡単にコンソメと鶏がらスープの素を使うとお手軽です。
レシピID : 6896399 公開日 : 21/08/09 更新日 : 21/08/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート