あとから好きな味に!ベースのプルドポーク

あとから好きな味に!ベースのプルドポークの画像

Description

普通の鍋でも柔らかホロホロの仕上がり!
パンにもご飯にも合ってしまう憧れのプルドポークヽ(o´∀`o)ノ

材料 (作りやすい分量)

豚肩ロース ブロック
500g前後
1/2個
 
●調味料●
塩(あれば岩塩)
多め(全体にまぶせるくらい)
粗挽き黒コショウ
少々(全体に軽くつくくらい)
ガーリックパウダー
少々(気持ち参加してるかなくらい)
 
 

作り方

  1. 1

    《出来れば前日》
    ブロック肉を、完成時に裂きたいイメージの長さで切る。
    調味料をまんべんなく擦り込む。

  2. 2

    ぴったりラップをして冷蔵庫で一晩寝かせる
    ※当日すぐ作る場合でも、極端な変化はないと思われます。

  3. 3

    鍋にブロック肉を入れ、中火強火でしっかり目に焼き色をつける。
    全面やりましょう。

  4. 4

    その辺してるうちに、玉ねぎの皮を剥いて芯を取っておく。
    半分と書きましたがもっと多くても、何かの残りの端っこでもOK!

  5. 5

    お肉が隠れるくらいの水を入れ、隙間に玉ねぎを入れる。
    水から始めて沸騰するまで熱する。

  6. 6

    沸騰したら弱火にして、1時間ほどコトコト茹でる。
    蓋をしてもしなくても水分が減るので、出来ればたまにひっくり返します。

  7. 7

    その後は蓋をしたまま少し冷めるまで放置。鍋が手で触れるくらいになったら取り出して、バットか何かにあげる。

  8. 8

    フォークを1本ずつ両手に持って、繊維に沿ってほぐす。
    脂の部分はほぐれないので無視か、あとで切りましょう( ˆᴘˆ )

  9. 9

    全部ほぐせたら、鍋から茹で汁をスプーン2、3杯くらい適当にすくってかける。
    ラップで乾燥を防ぎつつ、完全に冷めたら完成!

  10. 10

    ★あとから和える時に邪魔にならないよう最低限の調味料にしてます。
    一晩寝かせても茹でてるからか、ほぼ豚!って味ですw

  11. 11

    ★食べるときは少し温めて脂を柔らかくしてから、お好きな調味料で味付けをしてくださいね(∩^ω^∩)

  12. 12

    ★よく買う豚肩ロースは20〜25cmくらいで長めのが好きなため、茹でると縮むのを考慮して2等分してます。

  13. 13

    ★あまり広い鍋より小さめの深いのがいいと思います!
    焼くのに向かない鍋なら、フライパンでやってから煮る用の鍋へ〜

  14. 14

    ★これ多分、炊飯器いけると思いますがまだ試してないので、もしやってみたら追記します(∩^ω^∩)
    他のお肉でもいけそう!

  15. 15

    ★最終的にとろとろの玉ねぎと豚の旨味たっぷりのスープが残るので、味噌で豚汁やコンソメでポトフも作れます♡
    万能!

  16. 16

    写真

    ★今回はキャベツと出汁味噌、あと乗せプルドポーク+フライドオニオンで豚汁的なものにしました〜

  17. 17

    写真

    ★BBQソースで、がっつりプルドポークバーガー!!
    レシピID:6927391

  18. 18

    ★以前チャーシューでお世話になりました!茹で方の工程など参考にさせていただきました【レシピID:5931847

  19. 19

    ★画像の量の2.5倍くらい出来ます!

コツ・ポイント

私はなんですが、低温調理の沸騰させてから鍋で保温のみ放置〜のやり方だと生が怖くて心から放置しきれません。。
これだと1時間茹でた&保温しといたことで、裂いた時に中が赤っぽくても生じゃない!という自信がわくので心配性の方におすすめです笑

このレシピの生い立ち

プルドポーク!!素敵な響き!!!
ローストやスモークなどしないので本格的なものとは違い香ばしさなどはないですが、あとからの味付けでそっち方面にも持ってけるかな?と。なので柔らかくほぐれることと、汎用性重視で作ってみました(( ^∀^ ))
レシピID : 6924609 公開日 : 21/09/02 更新日 : 21/09/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート