根菜のごま味噌汁の画像

Description

カルシウム豊富な煮干し・昆布・すりごまを加えて風味よく仕上げました★噛みごたえある食材を使い、満足感のある1品です!

材料 (4人分)

50g(1/3本)
100g(1/3枚)
100g(輪切り2㎝)
100g
20g(1/3本)
かつおだし
500㎖(ID : 6559277
煮干し
2尾
1枚(10cm×10cm)
Ⓐ味噌
大さじ2(36g)
Ⓐすりごま
小さじ2

作り方

  1. 1

    煮干しは頭とはらわたを除き、こんぶは5㎜幅に切る。かつおだしを鍋に入れ、煮干しと昆布をつけておく。(30分程度)

  2. 2

    ごぼうは皮をこそげ落として乱切りに、こんにゃくは手やスプーンで1口大にちぎる。

  3. 3

    大根は拍子切りに、キャベツは細切り、ねぎは斜め薄切りにする。

  4. 4

    ①を火にかけ、ごぼう・こんにゃく・大根に火が通るまで蓋をして煮る。火が通ったら、キャベツとねぎを入れ、2~3分加熱する。

  5. 5

    火を止めてからⒶを加えて、味噌が溶けたら完成★

コツ・ポイント

煮干しと刻んだこんぶは一緒に煮込んで丸ごと食べます。煮干しの頭と内臓は一緒に煮出すとえぐみが出やすいので、必ずこれらを手で取り除いてから煮るようにしましょう(^^)/

このレシピの生い立ち

食習慣改善コースの汁物として考案しました。よく噛んで食べるためのレシピで、噛みごたえがある食材をたくさん使いました。材料は全体的に大きめに切ると、火の通りは時間がかかりますが、しっかり噛む料理ができますよ♪

レシピID : 7099081 公開日 : 22/02/14 更新日 : 22/02/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート