低温調理で基本茹で豚すね肉 仕込み冷凍

低温調理で基本茹で豚すね肉 仕込み冷凍の画像

Description

業スーで豚スネ肉ブロックを購入。何を作ろうか迷ったのでとりあえずホロホロ煮にして保存。この日はポトフ。和洋中イケる。

材料

豚スネ肉
約1kg
前日:水
200cc
前日:砂糖
小さじ2
前日:塩
小さじ1.5
だしの素
小さじ1/2
お酒
50cc
50cc
しょうがスライス
4枚

作り方

  1. 1

    写真

    3個(脚)入ってる。2つ調理してひとつは冷凍しといた

  2. 2

    写真

    前日:
    脂がギットリついていたので削ぎ落とし、真ん中で2つに切った

    ひとまわり小さく、身軽になった。

  3. 3

    写真

    前日:
    水200、塩砂糖で漬け込む。小パウチ2パックに分けた。

  4. 4

    一晩〜1週間ほど調理する時までこのまま保存

  5. 5

    漬けてたブライン液はすべて捨て、代わりに残りの材料を入れパウチする

    ※漬け汁は匂います

  6. 6

    写真

    77℃4時間でセット
    ※80°だと縮み過ぎる。77でも水分がかなり出ます。

  7. 7

    写真

    完成

    このままスライスでも美味しく食べれる

  8. 8

    写真

    ポトフ用に切ってみた図

    ※1袋分

  9. 9

    写真

    お肉と汁をわける。
    汁はポトフの野菜を煮込むのに使い、お肉は食べる直前にポトフに入れ、温めるだけでOK

  10. 10

    写真

    ワイン煮込みは、茹で上がった汁をフライパンで沸騰させアクを取り、ワイン350と甘味料を入れ20分ほど中強火煮詰める

  11. 11

    写真

    甘味料例→
    ブルーベリージャム、小2
    はちみつ、小2
    プルーンや黒ニンニク数個
    砂糖、小2
    などおうちにあるものを使う

  12. 12

    写真

    線がかける程度の粘度は濃すぎ。水をたして程よく整える。

  13. 13

    お肉をカットして食べるときに絡めて、かける。

  14. 14

    ・すね肉+大根煮
    ・すね肉+キャベツスープ
    ・どて煮
    ・角煮
    ・赤ワイン煮込み
    ・トマト煮込み
    ・甘ダレロースト

  15. 15

    ・チャーシュー
    ・ポトフ
    ・ハーブ色ワイン煮込み

  16. 16

    ちなみに、アノバのサイトでは65.6℃48時間・68.3℃24時間で作るレシピになっていました

    ※たぶん骨・皮付

  17. 17

    写真

    バルサミコソースでローストポークで食べました

    https://cookpad.com/recipe/7847792

  18. 18

    写真

    カレーにしてみました

コツ・ポイント

豚スジ肉は使用レシピが少ないですが、使い勝手は豚バラにかなり似ています

タレやソースを絡ませるだけで
・角煮風
・トマト煮込み風
・チャーシュー
・洋風
と。

コラーゲンの多い部位なので冷めるとローストポークな食感になります

このレシピの生い立ち

豚バラは脂が多くて赤身が少ない上に値段が高い

安くてコラーゲンの多いスネ肉をほろっと柔らかく仕込んで、冷凍しておくと使いまわせて便利!

脂質に注意な年寄りとなかなか噛み進めない幼児がいるので材料と調理・調味方法を毎日考えてる
レシピID : 7521153 公開日 : 23/05/05 更新日 : 24/06/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート