キャベツと塩ラーメンでちゃんぽん風

このレシピには写真がありません

Description

思い付きとあり合わせでちゃんぽん風のものを作ったら、それなりにアリだと思ったので上げておく。

材料 (1人前)

あん
トンコマ
30g
スープ粉末、袋麺、塩ラーメン限定
2分の1食分
150ml
炒め油
大1程度
スパイス
適宜
おろしにんにく、チューブ
5mm分程度、小8分の1程度
おろししょうが、チューブ
1cm分程度、小4分の1程度
水溶き片栗粉
大2分の1~大1
大1以上
袋麺、塩ラーメン(でなくてもいいが)
1食分
200ml以下

作り方

  1. 1

    (※補足:調理時間、20分くらい?強火で炒めれば、もっと短くできる)

  2. 2

    なんとなくできそうだなと思ったのでやってみたら、結構それらしくできたので、上げておく。トンコマに…

  3. 3

    …キャベツと塩ラーメンで、ちゃんぽん的なもの。

  4. 4

    ただし、前置きしておくが、材料を見て気づく方もおられようが、魚介類がない。実は私は普段、魚介類を…

  5. 5

    …ほとんど食べない(出されれば食べるが)。なので、「あり合わせ」となると、それっぽい食材が手元にない。…

  6. 6

    …実食した結果でも、やはり、せめて、「イカゲソ」程度のものは入っていた方が、ずっとちゃんぽんらしい。なので、…

  7. 7

    …読者が作る場合、もし可能ならば何かそうしたイカ・タコ的なもの、せめて「アタリメ」くらいは入れた方がいいと思う。

  8. 8

    作り方のアウトラインを述べておく。あんの材料はほぼすべていっぺんに油で炒める。その間に、麺をゆでるための湯と、…

  9. 9

    …あんに入れるための湯を沸かしておく。時短のためなので、コンロが3つ口なくてもいい。一つのコンロで順々に作るなら、…

  10. 10

    …初めに二つの湯を沸かしておいてから、フライパンで炒めものをし、…

  11. 11

    …あんが完成したらおもむろに、麺をゆでて、これらを合わせる。では…

  12. 12

    1.切り物をするが、可能ならこの間に湯は沸かしておいてよい。二つの鍋に、あんに後で入れる分の湯と、…

  13. 13

    …麺をゆでるための湯を沸かしておく。温めるだけが目的なので、沸騰したら火を止めてよい。

  14. 14

    2.切り物は、キャベツ、トンコマは適宜ざく切りにする。

  15. 15

    ニンジンは、5mm厚み程度の板状に切ったうえで、その小口をできるだけ薄く切って、短冊にする、と言っても、…

  16. 16

    …clumsyな私には、せいぜい0.5mm厚に切るのが限界。厚すぎるとお考えの向きは、…

  17. 17

    …板状に切った後で、ピーラーで小口をそぐといいが、作業時間はその分、掛かる感覚がある。…

  18. 18

    …さて、刻んだニンジンは、可能なら1,2分、レンチンしておく。

  19. 19

    アタリメを入れるなら、大体5mm×2cm程度の短冊に切る。

  20. 20

    3.水溶き片栗粉も小皿に作っておく。分量の片栗粉に分量の水を入れて、指先で溶いておく。しばらく置くと…

  21. 21

    …片栗粉は沈殿してしまうが、使う際にもう一度掻き混ぜるのが定石。後述。

  22. 22

    (※補足。通常の水溶き~は、粉と水が1:1だが、私はもっと水分を多くしている。炒め物の場合には水っぽくなると「プロなら」

  23. 23

    嫌うだろうが、「あん」にするし、そもそも第1前後のずいぶんが増えたくらいなら、素人めしには問題ないと思う。

  24. 24

    むしろ水分が多い方が、鍋に入れる際の扱いが楽。)

  25. 25

    4.フライパンであんを作る。まず材料を炒める。炒め油を引いて、そこへ、もし入れるならホール系のスパイスも…

  26. 26

    …入れる。その「上に」、トンコマ、ニンニク・ショウガ、パウダー系のスパイス、キャベツと…

  27. 27

    …レンチンしたニンジンやアタリメなど、あんに入れる食材をすべて入れる。

  28. 28

    5.弱火に点火し、シュワシュワと音がしてくるまで待つ。音がしだしたら、「小1分」程度待ってから、…

  29. 29

    …木杓子などで適宜混ぜて、中火に火を強め、炒め上げる。私はキャベツはしんなりが好きだが、…

  30. 30

    …シャキシャキがお好きならその程度まで炒める。お好みで。

  31. 31

    6.火が通ったら、まず、あん用の湯を注ぎ入れ、強火にして沸騰させる。この間、…

  32. 32

    …塩ラーメンスープを半袋入れて、混ぜ合わせる。

  33. 33

    7.沸騰したら、水溶き片栗粉を、手で掻き混ぜ直して、全体に回しいれ、とろみがついたら(1,2分)、あんは完成。

  34. 34

    8.用意しておいた湯で麺を茹でる。あんの完成に時間を合わせてもよい。湯の量は、…

  35. 35

    …「ちょうど麺が茹でられる」限界量。私の経験では、3分茹での袋麺の乾燥ラーメンの場合、200ml。…

  36. 36

    …これがそうめんになると150mlでも少し水気が多い感じになる。…

  37. 37

    …湯が多いと水っぽい仕上がりになるので、できるだけ少なめでヤる。

  38. 38

    9.麺が茹であがったら、器に麺を入れ、その上からあんをトッピングして、…

  39. 39

    …あればアサツキやサヤエンドウなどをトッピングして、いただく。

  40. 40

    (記:12:20 2023/08/05)

コツ・ポイント

「あり合わせ」なのでこの材料だが、たとえば乾燥きくらげや、作り方の中で書いたアタリメなどを入れるのもいいと思う。味付けは、お好みで醤油を加えてもいい。

このレシピの生い立ち

「作れそうだな」と思ったので試したら、割といい感じになったので、上げておく。
レシピID : 7593155 公開日 : 23/08/05 更新日 : 23/08/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート