【番外編】たっぷり小松菜お楽しみ味変雑炊

【番外編】たっぷり小松菜お楽しみ味変雑炊の画像

Description

小松菜の色合いと栄養素を活かすようにしました。食べやすく、ボリュームも満点、栄養のバランスも考えました。

材料 (4人分)

【紫黒米おにぎり】
1合
紫黒米
大さじ1
【パスタ】
スパゲティ16mm
2束
【汁】
1束(5cmに切る)
半分(細切り)
半束(1cm程度に細かく切る)
半分(千切り)
100g(茹でて割く)
1500cc
コンソメ顆粒
大さじ2
和風顆粒だし
大さじ1
小さじ1
オリーブオイル
適量
大さじ2杯
【トッピング】
1束
コンソメ顆粒
少々
塩コショウ
少々
80g
少々
適量(3cm程度に切る)

作り方

  1. 1

    紫黒米おにぎりを作る。白米1合に紫黒米を混ぜて炊く。濃いめの味のちりめんシラスを混ぜておにぎりにしておく。(4つ)

  2. 2

    パスタを茹でる。柔らかめに茹でておく。ささみも一緒に茹でて割いておく。

  3. 3

    汁を作る。鍋にオリーブオイルを入れ、人参、玉ねぎ、えのき、ささみ、小松菜を炒める。

  4. 4

    軽く火が通ったら、水を加え、コンソメ、和風だし、塩を入れて味をみる。

  5. 5

    塩コショウで味を調整し、茹でておいたスパゲティを入れる。沸騰してきたら水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。

  6. 6

    ※とろみはお好みで調整。

  7. 7

    トッピングを作る。フライパンにオリーブオイルをしき、細切りにしたソーセージと4cm程度に切った小松菜を炒める。

  8. 8

    コンソメと塩コショウで味付けをする。たくあんは5mm程度のさいの目に切っておく。

  9. 9

    盛り付ける。どんぶりに紫黒米おにぎりを入れる。パスタ、具材、汁をバランスよく入れる。

  10. 10

    中央に炒めた小松菜とソーセージを盛り付け、周りに三つ葉、たくあん、クルトンを散らす。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

【最優秀賞】
どうする浜松食プロジェクト「これぞ浜松食!」高校生メニューコンテストの、静岡県立浜松大平台高校の作品です。
レシピID : 7687805 公開日 : 24/05/27 更新日 : 24/05/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート