えびのワンタンスープの画像

Description

ワンタンもえびもプリ②でワンタンの皮がトルンっとして美味しい〜スープも美味しい(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

材料 (2人分)

生姜(みじん切り)
5g
醤油
小さじ1/2
ごま油
小さじ1
小さじ2
小さじ1/3
塩こしょう
適量
 
〈スープの材料〉
生姜(千切り)
5g
鶏がらのスープの素
小さじ4
醤油
小さじ1
小さじ2
ごま油
小さじ1
700mI
ラー油
少々

作り方

  1. 1

    写真

    むきえび90gでした

  2. 2

    写真

    むきえびに背わたがある場合は、竹串で取りえびの背わたに竹串を刺して取って下さい。

  3. 3

    写真

    【具材に入れる】
    長ネギと、生姜のみじん切りにします。

  4. 4

    写真

    〈スープに入れる〉
    長ネギを斜めに、生姜を
    薄切りにして千切りにします。

  5. 5

    写真

    ★むきえびの下処理
    塩ひとつまみを入れて軽く揉み込み、

  6. 6

    写真

    片栗粉を揉み込みます。

  7. 7

    写真

    水を入れてよく揉み込み、

    ながら水洗いして下さい。

  8. 8

    写真

    2〜3回水洗いして、水分を拭いて、キッチンペーパーにのせて

  9. 9

    写真

    上からもキッチンペーパーをのせて丁寧に水分を拭きます。

  10. 10

    写真

    適当に刻んで叩くイメージで
    包丁で叩きます。

  11. 11

    写真

    ◆具材を合わせます。
    まずえびに味付けの塩こしょう2つまみ、醤油、ごま油、
    片栗粉を入れてしっかり揉み込みます。

  12. 12

    写真

    エビに粘り気が出るまでよく
    こねて長ネギ、生姜、よく
    練り混ぜます。ヘラで
    ふわっと混ぜます。

  13. 13

    写真

    ワンタンの皮を用意します。
    ひし形において、

  14. 14

    写真

    手前にタネをおいて、

  15. 15

    写真

    ワンタンの皮の周りに水をつけます。

  16. 16

    空気が入らないように三角に折りたたみ、向こう側に
    ペタンと折り曲げて指で押さえて閉じます。

  17. 17

    写真

    タネがなくなるまで、残りもおんなじようにやります。
    (17コ作りました)

  18. 18

    写真

    『スープを作ります』
    鍋に水を700mI入れて火にかけて生姜を入れて鶏がらのスープの素、酒、醤油を入れて沸騰させます。

  19. 19

    写真

    中火強火にして沸騰したら
    火を止めて、長ネギを入れて
    ワンタンを入れて火にかけて
    だいたい3分〜4分煮ます。

  20. 20

    写真

    火加減弱めでワンタンが浮いてきたら加熱します。
    3分程加熱しました。

  21. 21

    写真

    あとは、ラー油とごま油を
    入れて出来上がり。

  22. 22

    写真

    器にスープを入れて、
    出来上がり✿

  23. 23

    POINT
    この時、ネギと生姜を一緒に
    揉み込むと野菜から水分が出るのでネギと生姜は後から入れましょう

  24. 24

    POINT
    包む時は、あんまり具材を
    入れてしまうと茹でる時に
    具材が飛び出てしまうので
    入れすぎに注意しましょう。

  25. 25

    具材は小さじ1/2ぐらいが
    丁度いいかと思います。

  26. 26

    ワンタンを入れてごま油は
    最高に加えると香りが残りやすくなります。

コツ・ポイント

むきえびに背わたがあったら取り除きます。
えびの下処理は、塩、片栗粉、水で洗います。下処理をすることで臭みを取り除くことができます
具材を作る時刻んだえびと調味料をしっかり混ぜる。しっかりえびの粘りが出ることでプリっとした仕上がりになる

このレシピの生い立ち

ワンタンが食べたくて、ワンタンを包みスープで食べました。ラー油の辛味とごま油の風味とワンタンのえびのプリ❷がすご〜く美味しいかったよ(⁠✯⁠ᴗ⁠✯⁠)
レシピID : 7828221 公開日 : 24/05/16 更新日 : 24/05/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート