このレシピには写真がありません

Description

バターを使わないケーキです。
切り分けるとごまの香りが
ふんわりとします。

材料 (1台(パウンド型18cm))

50g
全分粉
50g
練りごま
100g
きび砂糖
100g
100g
30cc(大さじ2)

作り方

  1. 1

    必要な道具
    パウンド型(長さ18cm)
    ボール2つ(A、B)
    ハンドミキサー、
    ゴムベラ、
    霧吹き、
    粉ふるい

  2. 2

    材料を計ります。

    材料は1時間位前に
    冷蔵庫から出して室温
    戻してくださいね。

  3. 3

    卵を卵黄と卵白に分けます。

    メレンゲを立てる際に
    卵白以外のものが入っていると
    上手く泡立てられないんです。
    卵黄に多少の卵白が入っても
    大丈夫ですが
    卵白には卵黄を混ぜないで
    くださいね。

  4. 4

    小麦粉と全分粉を合わせて
    1回ふるいます。

    生地に小麦粉と全分粉を
    均一に混ぜること。
    生地に粉のだまを作らないため
    なので面倒でも行って
    くださいね。

  5. 5

    パウンド型にサラダ油を
    塗ります。
    次に型の大きさに合わせて
    切込みを入れた半紙を
    敷きます。
    半紙にはつるつるした面と
    ざらざらした面があります。
    つるつるした面をケーキに
    あたる面にしてくださいね。

  6. 6

    オーブンを160~170度
    40分に設定して余熱
    入れてください。

    オーブンごとに癖があるので
    何回か焼いて適温を見つけて
    くださいね。

  7. 7

    練りごまをボールAに入れて
    ハンドミキサーで合わせます。
    練りごまの油が分離してるのを
    ここできれいにします。

  8. 8

    ボールAに砂糖を加えて
    ハンドミキサーで合わせます。
    じゃりじゃりした感じが
    無くなればOKです。

    混ぜ終わったらボールの周りに
    ついた生地をゴムベラで中心に
    まとめてくださいね。
    そうしないと生地が均一に
    混ざらないんです。

  9. 9

    ボールAに卵黄を1つずつ
    加えます。

    1つごとに混ぜ終わったら
    ボールの周りについた生地を
    ゴムベラで中心に
    まとめてくださいね。

  10. 10

    牛乳を15ccずつ
    ボールAに加えてください。

    ここでも、一回ごとに
    ボールの周りについた生地を
    ゴムベラで中心にまとめてくださいね。
    油性の生地に水分を加えるので
    分離した感じが無くなるまで
    しっかりと混ぜてください。

  11. 11

    ハンドミキサーの羽を
    きれいに洗って水気を
    しっかりと拭いておきます。

    ここで油分や水気が
    羽についていると
    次の手順でメレンゲを立てた
    際に上手くいかないんです。

  12. 12

    ボールBに卵白を入れて
    ハンドミキサーに
    入れてください。

    次にハンドミキサーで
    泡立てていきます。
    石鹸を泡立てたくらいの
    ふわふわの泡ができたら
    次の段階です。

  13. 13

    砂糖を2回に分けて
    ボールBに入れながら
    泡立てていきます。

    羽をゆっくりと上げたときに
    メレンゲが少しおじぎする
    くらいの硬さになったら
    完了です。(8分立て

    ここであんまり硬くすると
    ボールBの生地と
    合わせにくいんですよ

  14. 14

    ボールAの中に
    ボールBのメレンゲ
    1/3位入れてください。

    ここではしっかりとゴムベラで
    混ぜてボールAの生地の硬さを
    ゆるめます。
    この作業で残りのメレンゲ
    泡をつぶさずに入れることが
    できます。

  15. 15

    小麦粉の1/2をボールBに
    入れます。
    全体をゴムベラでさっくりと
    小麦粉が全体に散らばる
    くらいに混ぜてください。

    ここでは完全に混ぜません。
    最後に全体が混ざっていれば
    大丈夫です。

  16. 16

    同様にして
    1/3のメレンゲ
    1/2の小麦粉
    1/3のメレンゲ
    の順にボールBにゴムベラで
    加えていきます。

    全部を加えたら、
    全体が完全に混ざるまで
    さっくりと混ぜてくださいね。

  17. 17

    ボールBの中身を
    半紙を引いたパウンド型
    入れてください。

    入れ終わったら
    布巾の上でパウンド型
    トントンと軽く打ち付けて
    空気抜きをしてください。

  18. 18

    パウンド型に入った生地の
    上から霧吹きで水を
    吹きつけてください。

    こうすることで
    焼いている途中で表面が
    硬くならず生地が
    持ち上がるのを邪魔しません。

  19. 19

    オーブンに入れて40分くらい
    焼いてください。

    オーブンごとに癖があるので
    30分くらいからオーブンを
    覗いて焼けているようなら
    途中でも完成です。

  20. 20

    焼き上がりの判断ですが
    表面の割れ目が乾いていたら
    竹串で中心を刺してください。
    生地がついてこなければ
    OKです。
    もし、焦げてしまいそうなのに
    生地がついてくる場合は
    表面にアルミホイルをかぶせて
    焼いてくださいね。

  21. 21

    焼きあがったら
    熱いうちに半紙を
    水をつけた刷毛で濡らして
    半紙を外してください。

    冷めてしまうと外しにくく
    なってしまいます。

  22. 22

    半紙をはずせたら
    ケーキクーラーの上に置いて
    あら熱をとってください。

    あら熱が取れたら
    乾燥しないようにラップで
    包んで出来上がりです。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

練りごまが冷蔵庫で出番を待ちつづけて
いるのを見て思いつきました。
レシピID : 78847 公開日 : 03/02/09 更新日 : 03/02/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート