丸ごとたまねぎと豚バラの角煮の画像

Description

本みりんを使って煮崩れせずに照りがでた美しい豚の角煮を作ることが出来ました。たまねぎも柔らかくておいしいです。

材料 (4人分)

600グラム
生姜薄切り
3枚
4個
小さめのたまねぎ
4個
☆タカラ本みりん
50cc
☆酒
50cc
☆砂糖
大さじ3
☆醤油
大さじ3
適量
からし
適量

作り方

  1. 1

    写真

    豚ばら肉は切らずにそのまま、または鍋に入る程度の大きさにカットしてゆでます。

  2. 2

    鍋に豚肉かぶるぐらいの水と生姜の薄切りを入れて火にかけます。沸騰したら弱火にして灰汁をすくい、弱火で2時間茹でます。

  3. 3

    常にお肉にかぶるくらいの茹で汁があるように、煮汁が減ったらそのつど水を足します。

  4. 4

    写真

    ゆでた豚肉は茹で汁につけたまま冷まします。冷めたら一晩冷蔵庫で冷やします。白い油の塊が浮いてくるので、綺麗取り除きます

  5. 5

    写真

    豚肉を4等分にカットします。鍋に皮を剥いたたまねぎ、豚肉、4の茹で汁100cc、☆を入れます。

  6. 6

    火にかけて沸騰後弱火中火にします。落し蓋をして更にふたをずらして乗せます。20分間時々煮汁をすくってかけながら煮ます。

  7. 7

    卵はゆで卵にして殻を剥いておきます。
    茹で加減はお好みですが、写真のものは水から茹でて、沸騰後10分ゆでたものです。

  8. 8

    写真

    煮込んだ6にゆで卵を加えます。6同様に落し蓋とふたをずらして乗せ、20分煮込みます。途中煮汁をすくってかけます。

  9. 9

    写真

    ふたをはずし、ゆで卵を取り出します。
    強火で鍋をゆすりながら煮汁を煮詰め、照りをつけていきます。

  10. 10

    煮汁が少し残る程度に煮詰まったら出来上がりです。お肉、卵、たまねぎをそれぞれ半分に切って盛り付けてねぎを散らします。

  11. 11

    お好みでからしをつけていただきます。

コツ・ポイント

時間はかかりますが、一晩置いて油を取り除くと脂っこくない仕上がりになります。
小たまねぎが無ければ大きめのたまねぎ2個でもOKです。浅く十時に隠し包丁を入れてレンジで3分加熱してから煮ましょう。

このレシピの生い立ち

小さめのたまねぎをたくさんいただいたので豚の角煮に丸ごと使ってみました。
レシピID : 885025 公開日 : 09/08/09 更新日 : 09/08/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
kasumi314
小たまねぎ圧力で溶けたけどおいしくいただけました(*’ρ’*)❤

溶けたたまねぎもおいしいですね。ありがとうございました。