ラム酒風味のマロンケーキの画像

Description

*ラム酒と栗の香りが広がるしっとりとしたケーキです*

材料 (8×18×8cmのパウンド型2台ぶん)

上白糖
120g
Lsize2コ
ラム酒風味の栗の渋皮煮
200g+2コ
200g
B.P.
小1
ラム酒風味の栗の渋皮煮の煮汁
50cc
ダークラム
30~50cc

作り方

  1. 1

    写真

    ラム酒風味の栗の渋皮煮(以下、栗と表記)を作っておきます。レシピID :905281

  2. 2

    写真

    栗200gは、4等分くらいにカットしておきます。飾り用に2コ残しておきます。

  3. 3

    写真

    常温にしたバターをボウルに入れて泡だて器でまぜます。砂糖を2回に分けて加えて白っぽくふんわりするまでよくすり混ぜます。

  4. 4

    写真

    たまごを1コずつ加えてその都度よく混ぜあわせます。

  5. 5

    写真

    カットした栗を合わせて、泡だて器で半分つぶす感じでよく混ぜあわせます。

  6. 6

    小麦粉、アーモンドプードル、B.P.は合わせてふるっておきます。

  7. 7

    写真

    5のボウルに6の粉類をふるい入れます。ゴムベラで切るようにさっくり混ぜあわせます。

  8. 8

    水分が少ない、ぽってりとした生地です。

  9. 9

    オーブンを180℃30分で余熱開始します。

  10. 10

    写真

    バター(分量外)を塗るか、クッキングシートを敷いた型に平らに入れます。上に飾りの栗を軽く押し込みます。

  11. 11

    オーブンに入れて焼きます。途中、こげ色がきつくなるようならアルミ箔をかぶせます。

  12. 12

    栗の煮汁を茶漉しでこして、ダークラムを混ぜ合わせておきます。

  13. 13

    写真

    竹串をさしてみて、なにもついてこなければ焼き上がりです。

    オーブンのクセがあると思いますので、加減してください。

  14. 14

    写真

    オーブンから出したら、すぐに刷毛で12のシロップをたっぷり塗ります。

    型に入れたまんまあら熱がとれるまで冷まします。

  15. 15

    写真

    冷めたら型から出して完全に冷まして、オーブンペーパーの上からラップフィルムでぴっちり包んで冷蔵庫へ。

  16. 16

    写真

    冷蔵庫で1日以上寝かせて熟成させてください*

    3日目くらいからが食べごろです*

コツ・ポイント

*パウンド型2台ぶんのレシピです。1台で作るときは材料を半分にしてください。でも、おいしいからたくさん作るのをオススメ。
*ダークラムはマイヤーズラムを使用しました。
*寝かせるほどおいしくなります(・∀・)おいしいのは3日目から。

このレシピの生い立ち

*ラム酒に漬け込んだ栗の渋皮煮をたっぷり入れた大人味のケーキです*
レシピID : 905336 公開日 : 09/09/07 更新日 : 09/09/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
ふっくら白玉
美味しくてシロップ消費出来て メデタシメデタシ!

なんて素敵な断面!!メデタシメデタシ嬉しいです♩またぜひ♡

初れぽ
写真
ふっくら白玉
シロップ染み込み中いつか必ず作りたいレシピだった!味見したーい!

おそくなりました汗 美味しそーう!作ってくださり嬉しいです♡