黒豆 おせち②の画像

Description

弱火でコトコト、じっくり時間をかけて味を染込ませるとふっくらしわのない黒豆に!

材料

250g
10カップ
砂糖
250g
醤油
1/4カップ
大さじ1/2
大さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    黒豆はきれいに洗って、ザルにあげます。

  2. 2

    写真

    鍋に水を入れ、沸騰したらすべての調味料を入れ、混ぜ合わせ黒豆を入れ一晩おきます。

  3. 3

    写真

    ②の鍋を中火にかけ、煮立ったら火を弱めて差し水を加えアクをていねいにすくい取ります。

  4. 4

    写真

    再び煮立ったら火を弱めて、もう一度差し水をしてアクを取り落し蓋をし、さらに鍋蓋をして7~8時間弱火で煮ます。

  5. 5

    写真

    煮汁が豆にひたひたになり、豆をつまんでつぶれるくらいやわらかくなったら火を止め、煮汁に漬けたまま一晩おいてできあがり

コツ・ポイント

※豆をふっくらしわがよらないように落し蓋をし、鍋蓋をして空気をふれないようにするといいです。

このレシピの生い立ち

よくおせちの頃に母が作ってくれていた黒豆を思い出して、作ってみました。
レシピID : 977916 公開日 : 09/12/23 更新日 : 14/12/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

11 (7人)
写真
すずきはなこ
前年はれぽできずも毎年お世話になってます☆艶あって美味しい♪感謝

はなこさん、毎年作っていただきありがとうございます。感謝♬

写真
すずきはなこ
2年ぶりのお正月に☆今年もふっくらシワなく美味しく作れました^^

はなこさん、リピありがとう♬本当にふっくら綺麗^ー^♬

写真
すずきはなこ
大晦日に作ったよ☆すっかり我が家の黒豆担当ですw美味レシピに感謝

はなこさん、いつもありがとう。すごくふっくら艶々♪

写真
ミニチュアバジル
ふっくらとても美味しく仕上がりました~!

艶っ艶っ♡♡すごい綺麗で美味しいレポ、ありがとうございます