X'masにも☆簡単抹茶チーズケーキ☆の画像

Description

水切りヨーグルトでヘルシーに❤しっかり濃厚にできますよ♪簡単でお財布にも体にも優しい、年末年始にピッタリなケーキです❤

材料 (18cmタルト型1台+ココット1個分位)

砂糖
80g~
2個
20g(約大さじ2)
レモン汁
1/2個(食卓レモン20滴くらい)
甘納豆、ゆで小豆等
適量(なくてもO.K)
■タルト生地■
220g
砂糖
80g
1個

作り方

  1. 1

    ヨーグルトを一晩くらい水切りしておく。だいたいの目安ですが、6割~5割位の重さに減ります。

  2. 2

    タルト生地を作ります。

  3. 3

    常温に戻したバターをクリーム状に練り、砂糖を加えてよく混ぜ合わせる。

  4. 4

    混ざったら溶き卵を加えてよく混ぜる。
    混ざったらふるった薄力粉と抹茶パウダーを加えて混ぜる。

  5. 5

    ひとまとめにしてラップで包み、冷蔵庫で30分~1時間休ませる。休ませている間に生地作り。

  6. 6

    生クリームを鍋に入れ、中火~弱火で焦がさない様に温める。プロセスチーズを入れ、煮溶かす。

  7. 7

    ブロックタイプのチーズの場合は小さく切ってからの方が溶けやすいです。スライスチーズならそのままでO.Kです。

  8. 8

    あまり煮詰まらない様に、火を途中で止めて下さいね。溶け残りがあるようならまた火を点けて下さい。

  9. 9

    全部溶けたら、砂糖を加えて溶かす。溶けたら、☆の材料を全部加えてよーく混ぜる。私は鍋のままバーミックスで撹拌します。

  10. 10

    F.Pやミキサー使用の場合は生地を全部ミキサーに移して滑らかになるまで撹拌して下さいね。

  11. 11

    手で混ぜる方は砂糖まで入れた生地に、水切りヨーグルト→溶いた卵→コーンスターチ、抹茶パウダーの順で入れる。

  12. 12

    その都度泡だて器でよく混ぜて下さいね。だまにならない様に、粉類は茶漉しなどで振い入れた方がいいと思います。

  13. 13

    滑らかな生地になったらレモン汁を加えて混ぜ合わせる。お好みで甘納豆やゆであずき等入れて下さい。

  14. 14

    休ませたタルト生地を麺棒で3mm位の厚さに伸ばす。

  15. 15

    タルトの型に敷いてよく型に密着させ、余分な生地は型の上を麺棒で転がして落とすか、包丁やナイフで切り落とす。

  16. 16

    フォークで底に穴(ピケ)を開け、手順12のチーズクリームを流す。目いっぱい入れると焼いている間に溢れるので程々に。

  17. 17

    チーズクリームもタルト生地も余ると思います。私は余ったのでココット等を使い小さいのも作って味見(自分❤)用にします♪

  18. 18

    160℃のオーブンで60分位焼きます。ケーキの中央を軽く押して弾力があれば焼き上がっています。

  19. 19

    焼き時間は調節して下さいね。あまり焼き色を付けたくない方は途中でアルミをかけて下さい。

  20. 20

    写真

    今回はタルト生地好きな主人の為に生地厚めで作ったので、160℃下段で80分強、途中でアルミをかぶせてじっくり焼きました。

  21. 21

    焼き上がって粗熱が取れたら型から外して、冷めたら冷蔵庫へ。

  22. 22

    写真

    ノーマルなクリームにアーモンドプラリネを入れました❤18cm丸型で。ボトムはクラッカーを使いました。

  23. 23

    左のようなケーキにするとよりヘルシーです❤焼き時間は大体同じ位です。チーズクリームも余りません。

コツ・ポイント

工程が多くなってしまいましたが、混ぜるだけなので、簡単です。余ったクリームはそのまま耐熱の容器に入れて焼いて、タルト生地は型抜きすればサブレになりますよ。しっかりした生地なので、サブレ好きな方にお勧めです♪冷凍保存も出来ますよ❤(^0^)❤

このレシピの生い立ち

最近水切りヨーグルトにすっかりはまっています。毎日ケーキが食べたいのでヨーグルトも手作りして、節約&ヘルシーに♪
レシピID : 979457 公開日 : 09/12/02 更新日 : 09/12/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート