このレシピの作者
キッチンに引きこもる事とDeベイスターズが生き甲斐のアホです><
大阪では自宅で教室を開いてましたが、今は料理教室に関する様々な仕事をしています♡
宜しくお願いいたします^^
*マカロンをはじめ、私のレシピでご質問があればレポにて教えて下さい。
私の範囲で日記にてお応えさせて頂きます
*アンチョビ同盟/№15
*カッチョエエハード焼き隊
《バターA》をボールに一緒に入れて、室温またはレンジで柔らかくしておく。
【補足】
《バター》をレンジで柔らかくする時…
画像の様に液状になってしまったら、再度冷蔵庫に入れてやりなおして下さい。
《薄力粉/粉砂糖》は各々別のボールでふるっておく。
ショコラ味のクッキーを作られる方は…
(3)で《ココアパウダー/薄力粉》をあわせて一緒にふるっておいて下さい。
(1)をクリーム状になるまでホイップする。
(5)に《(3)の粉砂糖》を入れて更にクリーム状にホイップする。
【補足】
《グラニュー糖》使用の方は、ザラザラ感が無くなるまでよくホイップして下さい。
香料に《バニラビーンズ又はバニラビーンズペースト》使用の場合は…
(6)で一緒に混ぜて下さい。
私は《バニラビーンズペースト》を使用しています。
こちらは『製菓材料店』に売ってます。
webでも購入できます。
こちらは香りだけでなく、焼き上がりもしっかりバニラの粒がプツプツです^^
バニラビーンズよりも楽なのも魅力です。
(6)に《(1)の薄力粉》を2回に分けて入れる。
*香料に《バニラエッセンス》を使用の方は、ここで入れて下さい。
(11)を『ヘラで切る』と『ボールの底から大きく混ぜる』を繰り返して捏ねない様にサックリ混ぜる
*左利き逆画像御免なさい
(12)の全体が大体混ざったら《残りの薄力粉》を入れて同様に混ぜる。
画像の様な感じまでまとまったら、混ぜるのをやめます。
*まだ少しポロポロする感じ
*途中途中でヘラについた生地も落とす
(14)を手で簡単に丸めてラップに置く。
*私は2つに分けてラップで包む為、画像の様に半量を先に丸めてます。
(15)を手の平で平らにしてラップでキッチリ包む。
冷蔵庫で《30分~》寝かせます。
生地が出来ました^^
ここからはお好きな成型を楽しんで下さい。
*画像は『アイスボックスクッキー』です。
こちらは《冷凍庫で固めた(17)の生地》に刷毛で《卵白》を塗って《ザラメ》を周囲に塗しました^^
⇒《工程(26)画像》
《ザラメ》は大きいのでしっかりつける為に…
周囲を包んで少し(15分位)冷蔵庫に入れて落ち着かせています。
【アイスボックスクッキーを綺麗に作る方法は…】ID677003に詳しく記載しています。
よろしかったら是非^^
又、私なりのアイスボックスクッキーのカットのやり方は《2015/02/18》の日記に記載しています。
【熱い季節の型抜き】
ラップの上で伸ばした生地を一旦冷凍庫で固めた方が綺麗に抜けると思います。
少しでもダレれば冷凍庫へ
予めオーブンを《170~180℃》に設定して、予熱終了後《15分~》空運転しておく。
私の場合
*TOSHIBA《ER-A9/2004年モデル》⇒180℃
*《ER-LD530/2013年モデル》⇒170℃
この様にオーブンの熱伝導とパワーによって変わります。
普段クッキーを焼かれる時にうまく出来る温度にして頂ければOKです。
《天板に並べた生地》を(24)に入れて《15~20分》焼成する。
*私の場合は普通サイズのクッキーで《16分》です。
こちらとトップ画像は型抜きした物です。
色んな成型を楽しんで下さい。
皆さんのつくれぽとても参考になります♪
マーブルクッキーの作り方はID2969064に詳しく記載しています。
こちらもとってもお奨めです^^
【補足】
マーガリン使用の方で、稀に焼成で生地がダレてしまう報告を受けます
お使いのマーガリンが相性の悪い場合もあります
【マーガリンで型抜きをされる方は…】
成型時、生地を少し厚めに…
そして出来上がりの目安より小さめに型抜きをして下さい。
こちら(トップ画像と同じ物)はあえて『製菓用マーガリンと通常の有塩マーガリンとのW使い』で作りました。
バターのみに比べ、ほんの少し『型抜きの際に生地が柔らかくなるのが早い様な』気がしますが、扱い難い程ではありません。
《工程(28)》は同じ型抜きでもバターのみ使用です。
焼成後は『バターのみ』の方が若干綺麗ですが差ほど問題はありません。
【補足/食べ頃】
たかがクッキーですが焼き立てよりも『翌日~翌々日』の方が生地もお味も落ち着き絶対美味しくなります^^
プレゼント等は前もって焼いておいた方がお奨めです。
ただし湿気ると台無しになるので必ず『密封保存』をして下さい。
ID677003『ポイント1つ*本当にサクサククッキー』では作る工程でどんな材料のクッキーもサクサクにするのですが…
このクッキーは手軽な材料でサクサクです^^
ひょんなことからの発見ですが『思い立ったらすぐ作れる』のもとっても魅力です♡
【2015.02.08】
バターの配分を《有塩と無塩のW使い(従来有塩バターのみ使用)》に変更させて頂きました。
単に私の『時の流れと共に変わった味覚の好み』だけですが、今まで作って下さった方で《有塩バターのみ》がお気に入りの方は…
そのまま作って下さい。
沢山の印刷して下さった方、本当に申し訳ありませんでした。
ID1001792の『フロランタン』にこの生地を使用しています。
軽い生地なのでフロランタンとの相性◎◎です^^
ID1007150もこちらのショコラ生地を使用しています。
簡単で可愛いデコクッキーや型抜きのコツも記載しています。
このレシピの作者
お困りの方はこちら
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
21/01/11
21/01/04
20/11/19
20/07/31