日本くらし薬膳協会(略称JKA)は、ライセンス認定試験と資格発行を行っています。 ...

アーカイブ

6/9 ページ

〈くらし薬膳〉鮭とそら豆のカレー炒め

【くらし薬膳;夏と梅雨の薬膳】お腹を温めながら胃腸を整え、湿気の高い梅雨と夏の体調を ...
材料: 鮭、そら豆、いんげん豆、玉ねぎ、サラダ油、片栗粉、塩、胡椒、醤油、みりん、酒、砂糖、 ...

〈くらし薬膳〉豚肉と玉子の酸辣湯スープ

【くらし薬膳;冬と春の薬膳】潤いを補う食材とめぐりを良くする味の組合せで、体の中から ...
材料: 豚ロース、黒きくらげ(乾燥)、卵、しょうが、青ネギ、ごま油、酢、ラー油、片栗粉、塩コ ...

〈くらし薬膳〉自家製ミートソース

【くらし薬膳;夏から秋の薬膳】トマトで夏の暑さをコントロールしながら、鶏肉とにんじん ...
材料: 合挽肉、玉ねぎ、にんじん、にんにく、トマトホール缶、水、小麦粉、オリーブオイル、塩、 ...

〈くらし薬膳〉豚しゃぶおろしそば

【くらし薬膳;花粉症の薬膳】そばと大根おろしが過剰になった「気」のめぐりを落ち着かせ ...
材料: そば、豚肉しゃぶしゃぶ用、なめこ、大根、大葉、めんつゆ

〈くらし薬膳〉バジル香るタコ&アボカド丼

【くらし薬膳;夏の薬膳】タコとアボカドはどちらも気を補います。バジルの香りが食欲をく ...
材料: ご飯、タコ、アボカド、トマト、レタス、バジルソース、レモン汁、黒こしょう、すし酢

〈くらし薬膳〉黒砂糖の赤紫蘇ジュース

【くらし薬膳;夏の薬膳】黒砂糖と赤ジソで体を温めて胃の働きを整えるジュース(濃縮液) ...
材料: 赤紫蘇(葉だけ)、水、黒砂糖(粉末)、クエン酸、レモン汁

〈くらし薬膳〉キャベツの塩昆布あえ

【くらし薬膳;梅雨の薬膳】胃の働きを助けるキャベツと生姜、むくみ解消の昆布で簡単!す ...
材料: キャベツ、塩昆布、しょうが、白ゴマ、レモン汁、ごま油

〈くらし薬膳〉エビと芋のハニーマスタード

【くらし薬膳;秋冬の薬膳】エビとじゃがいもで気を補い、ハニーマスタードが体を温めます ...
材料: エビ、じゃがいも(中)、塩、黒こしょう、粒マスタード、はちみつ、酒、醤油

〈くらし薬膳〉玉子と鶏の葛あんかけご飯

【くらし薬膳;カゼの薬膳】ネギ・生姜・大葉で体を温め、葛粉が肩首のこわばり感を楽にし ...
材料: ご飯、鶏ももミンチ、卵、白ネギ、しょうが、大葉、水、酒、鶏がらスープの素、葛粉

〈くらし薬膳〉長芋と蓮根の含め煮

【くらし薬膳;秋の薬膳】長芋とれんこんで秋の乾燥で弱りやすい「肺」を潤し助けます。ま ...
材料: 長芋、れんこん、だし汁、酒、みりん、塩、しょうゆ、白ゴマ