アーカイブ

6/7 ページ

ぷちぷち紫蘇の実 保存食

庭に自生する紫蘇 そのまま放置すると来年更に増える為 実がつき早々に料理してます
材料: 紫蘇の実、醤油、酒、味醂、白胡麻

新生姜シロップ残りを再利用 

いつもは生姜を茹でこぼしてから作成 シロップだけではもったいないので 再利用 お料理 ...
材料: 白下糖(なければ黒糖)、湯

スパイシー新生姜シロップ

スパイスの効いた生姜シロップ ほんのりシナモンの香り
材料: 新生姜、水、てんさい糖、シナモン、グローブ

渋皮煮の失敗もアレンジ次第 2品

自分で作れば 糖分は調整して低糖 栗本来の味を楽しめます
材料: 和三盆、茹で汁

いちじくと栗のパウンドケーキ

新栗の季節 1年物の栗甘露煮 自家製干し葡萄(冷凍庫)と旬のいちじくを使ってパウンド ...
材料: 干し葡萄、キルシュ、薄力粉、ベーキングパウダー、卵黄、卵白、きび砂糖、カルピスバター ...

葡萄ジャム ブラックオリンピア

ブラックオリンピアを知ってからコンフィチュールや 冷凍してシャーベットにして楽しんで ...
材料: 葡萄、グラニュー糖、湯

酒粕ムース  夏も美味しい

吟醸酒粕が手に入ると作ってます。 冬も夏も美味しい 旅行で地方の酒蔵の酒粕を手に入れ ...
材料: ゼラチン、湯、生クリーム、卵、酒粕、湯、グラニュー糖、牛乳

ブルーベリーパン

那須高原ペニーレインで昨年夏購入したブルーベリーパン あまりに美味しくて自分でも作れ ...
材料: 強力粉、薄力粉、砂糖、塩、ブルーベリー果汁(コンポート用)、卵、ドライイースト、湯、 ...

我が家の冷やし中華 菊水麺

鳥むねを鳥ガラと時間差で茹で 冷やし中華のボリュームアップ スープはまた明日別の料理 ...
材料: 鳥むね、ガラ、水、A 鳥ガラスープ、A きび砂糖、B醤油、B千鳥酢、B関根胡麻油 ...

我が家のすももゼリー

すももは酸味があるので しっかり火を入れたコンフィチュールでないとアガーが固まりませ ...
材料: すももコンフィチュール、(グラニュー糖)、アガー、水、すもも果汁