世田谷保健所健康推進課の公式キッチンです。せたがや食育メニューや適塩メニューなど ...

アーカイブ

1/2 ページ

七夕そうめん【七夕の節句】

7月7日は七夕(しちせき)の節句。そうめんを天の川に見立てて盛り付けて楽しんで。 ~ ...
材料: そうめん(乾)、オクラ、きゅうり、ミニトマト、卵、油、だし汁、塩、みりん、しょうゆ

クリーミーな豆乳パスタ

牛乳ではなく、豆乳を使った簡単クリームパスタ。好みの野菜を使ってアレンジして。 ~素 ...
材料: スパゲティ(乾)、バター、鶏むね肉(皮なし)、塩、こしょう、小麦粉、たまねぎ、お好み ...

変わりちまき【端午の節句】

5月5日は端午(たんご)の節句。もち米を包む笹の葉はアルミホイルで代用できます。 ~ ...
材料: もち米、ごま油、豚ひき肉、干ししいたけ、たけのこ水煮、にんじん、砂糖、しょうゆ、塩、 ...

雑穀入りピラフ

炊飯器を使った簡単ピラフ。冷蔵庫にある具材で作ってみて。 ~素材の味を活かして簡単に ...
材料: 米、雑穀、水、冷凍シーフードミックス、たまねぎ(みじん切り)、エリンギ、塩、バター、 ...

七草がゆ【人日の節句】

1月7日の人日(じんじつ)の節句に食べる行事食のひとつです。 ~日本の食文化を伝えよ ...
材料: 米、水、七草、塩

せたがや雑煮

せたがやで栽培された野菜「せたがやそだち」を使用した雑煮です。 ~日本の食文化を伝え ...
材料: だし汁、だいこん、にんじん、鶏もも肉、酒、こまつな、塩、しょうゆ、もち、ゆずの皮

赤飯

ハレの日に食べられる赤飯。 うるち米ともち米を使って炊飯器で炊きます。 ~日本の食文 ...
材料: あずき、あずき煮汁、米、もち米、酒、ごま塩

高野豆腐の卵とじ丼

高野豆腐を使ったボリュームのある1品。旬の野菜を使って具沢山などんぶりに。 ~素材の ...
材料: 油、鶏もも肉、にんじん、ごぼう、たまねぎ、しめじ、だし汁、砂糖、しょうゆ、塩、高野豆 ...

根菜の和風タコライス

作り置きできるおかず。時間がある時に作っていろいろ活用しましょう。 ~朝ごはんを食べ ...
材料: 米、カレー粉、バター、油、ごぼう、れんこん、にんにく(粗みじん切り)、しょうが(粗み ...

お好み焼き風卵焼き

卵焼きにひと工夫。野菜を入れてお好み焼き風に。~朝ごはんを食べよう~
材料: 卵、万能ねぎ、◎油、◎キャベツ、◎もやし、◎桜えび、油、お好み焼きソース、かつお節、 ...