究極?柔らかしっとり鶏ハム
Description
材料
(ハム1本分)
作り方
-
-
1
-
鶏肉の皮をはぐ。
-
-
-
2
-
ビニール袋にヨーグルト、砂糖、塩、コショウを入れ(お好みでハーブ類も)、鶏肉を漬ける。2~3日冷蔵庫に置く。
-
-
-
3
-
【漬け置き後】
鶏肉を取り出し、キッチンペーパーで軽くふく(洗い流さない。ヨーグルトが残っていても大丈夫)。
-
-
-
4
-
鶏肉2枚を合わせ、ラップで巻いて成形する(行程11と12参照)。巻き終わりは輪ゴムで止める。
-
-
-
5
-
密封できるビニール袋に入れるか、普通のビニール袋に入れて口をしばり、ゆで汁が入らないようにする。
-
-
-
6
-
たっぷりの沸騰した湯に入れて、15秒ゆでる。火を止めて、ふたをする。鍋に入れて2時間放置(詳しくは行程13~15参照)。
-
-
-
7
-
【2時間放置後】
鍋から取り出し、袋のまま冷蔵庫に入れる。6時間ほど寝かせたら出来上がり!
-
-
-
8
-
完成した鶏ハム。柔らか~&しっとり。かなり柔らかいので気をつけて切ってください。
-
-
-
9
-
【旨味スープ】
ちなみにビニール袋の中の水分はヨーグルトと鶏肉から出たものです。スープに入れるとコクが出ますよ。
-
-
-
10
-
【保存】
冷蔵庫で1週間ぐらいは持ちますが、保存料を無添加な分、お早めに食べてくださいね。
-
-
-
11
-
【行程4補足①】
鶏肉は観音開きに切り、上下を逆にして合わせると、隙間が出来にくい(切った時に分かれにくい)です。
-
-
-
12
-
【行程4補足②】
鶏肉同士が接着するわけではないので、切りやすさを優先する場合、1枚で小さいハムを作るのが無難。
-
-
-
13
-
【行程6補足①】
ゆで時間は15分でなく15秒。余熱で火を通します(たんぱく質の熱変性がゆっくり進み、しっとりに)。
-
-
-
14
-
【補足②】
湯はたっぷり(2リットルぐらい)沸騰させてください。鶏肉を入れた時、温度が下がりすぎてしまわないように。
-
-
-
15
-
【補足③】
2時間後、完全に冷めなくても鍋から出して大丈夫。ぬるま湯につけておく必要はない(もう熱変性しない)ので。
-
-
-
16
-
2010/05/27話題入りしました。作っていただいた皆さん、ありがとうございました!
-
-
-
17
-
ブックマークはこちらで。http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1200000765/
-
コツ・ポイント
通常は行程3で水に浸して塩抜きをしますが、このレシピでは不要。塩抜きに失敗して塩辛くなってしまったり、旨味まで失ったりする心配もありませんよ。