さっぱりすっきり!黒酢スーラーうどん

さっぱりすっきり!黒酢スーラーうどん の画像

Description

 海鮮中華味に黒酢の酸味、生姜&ラー油の辛味が虜になる味!体の奥から代謝を促して体を元気にする一品です。

材料 (2人分)

玉うどん
2玉
① しょうが
1片
① にんにく
1片
② たけのこ水煮
1/4
③ フローズンシーフード(凍ったままで可。)
60g
③ 醤油
大さじ4
③ 日本酒
大さじ4
③ 中華スープの素(顆粒)
適量
④ 黒酢
大さじ3
カップ1
塩(岩塩か天然塩)
適量
黒こしょう
適量
適量
1個
ラー油
適量
1束

作り方

  1. 1

    下ごしらえ1
     たけのこ→薄切りにする。
     きぬさや→へた、筋を取る。
     パプリカ→縦薄切りにする。

  2. 2

    写真

    下ごしらえ2
     かにかま→繊維に沿って手で裂く
     ピーマン→横に4mm程度に切る。
     しょうが→千切りにする。

  3. 3

    写真

    下ごしらえ3
     にんにく→芽を取り、薄切りにする。
     水菜→5cm程度に切る。

  4. 4

    下ごしらえ4
     しめじ→石突きをとり、手で裂く。
     もやし→よく水洗いする。
     卵→溶いておく。

  5. 5

    うどん 調理1
     大なべにたっぷりの湯を沸かし、うどんをゆでる。

  6. 6

    写真

    調理1
     フライパンを中火で熱し、オリーブオイルを入れて①を焦がさないよう気をつけながら炒める。

  7. 7

    写真

    調理2
     5に火が通ったら、②を入れ、中強火で全体を絡ませる。

  8. 8

    写真

    調理3
     6の全体がなじんできたら、③を入れ、塩こしょうし、蓋をして中火にする。

  9. 9

    写真

    調理4
     全体がなじみ、汁気が出てきたら④を入れ、全体をざっくりかき混ぜ、水カップ1を入れ、強火で加熱する。

  10. 10

    写真

    うどん調理2
     少し固め位で鍋からおろし、皿に写真の様に盛り付ける。

  11. 11

    調理5
     煮立ってきたら中火にし、中華スープ、醤油、黒酢を加え、味を調整する。

  12. 12

    写真

    調理6
     水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。
     全体が軽くトロッとしたら、中強火にする。

  13. 13

    写真

    調理7
     溶き卵を満遍なくたらし、フワフワ上にする。
     卵が固まったら火をとめ、全体を軽くかき混ぜる。 

  14. 14

    写真

    盛り付け1
     10に13を盛り付け、ラー油を垂らす。

  15. 15

    写真

    盛り付け2
     水菜を盛り、完成。

コツ・ポイント

コツは3点です。
 ①工程6で生姜、ニンニクは焦がさない。
 ②工程13で卵を入れる前は、温度を上げておく。(卵を即固めるため。)
 ③卵を入れ終わった後は、卵が固まるまで待つ。(すぐ混ぜると、「卵汁」になり失敗します。)

このレシピの生い立ち

 生姜とニンニク、ラー油と黒酢効果で、体の代謝を高めます。
 夏場は暑さと汗をかくことから、体力の消耗も激しいので、このメニューで疲労回復と基礎代謝をUPさせ、毎日がんばりたいものです。
レシピID : 1171387 公開日 : 10/06/28 更新日 : 10/06/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート