雛祭りやお祝いに♪ちらし寿司☆の画像

Description

上品な味のちらし寿司(^▽^*)イベント事やお祭りに、心を込めて作りましょう♪

材料 (5合分)

【お寿司の具】
200g(正味100g)
1/2本
1/3本
だし汁(椎茸の戻し汁含む)
2カップ
だしの素
1/3袋弱
砂糖
大3・1/2
薄口醤油
大3・1/2弱
【酢飯】
5カップ
米5合分より少し少なめ
約10×10cmが1枚
1/2カップ
砂糖
125g
15g
味の素
少々
【盛り付け】
・黄色
3個
少々
・緑
絹さや・インゲン・グリーンピースなど
・赤
紅しょうが・おぼろなど

作り方

  1. 1

    だし昆布の表面を軽く拭き、ハサミで数ヶ所に切り込みをいれる。「のれん」みたいな感じで

  2. 2

    米を洗いだし昆布と水を入れ(炊飯器に、酢飯のラインがあればそこまで、なければ気持ち少なめで)、30分浸しておき炊く

  3. 3

    干し椎茸と高野豆腐は戻しておく

  4. 4

    写真

    人参は2センチ長さで細切り

  5. 5

    写真

    ゴボウは小さく薄くささがきにし、水をはったボウルに入れ、灰汁抜きをする

  6. 6

    写真

    油揚げも人参と同じ長さになるよう切る。(長い油揚げだと、5等分にし横に切る)

  7. 7

    椎茸も長さを合わせるため、半分に切ってから細切り

  8. 8

    写真

    高野豆腐も、縦に切ってから横に切ると長さを合わせやすい

  9. 9

    写真

    エビは水で洗い、頭の黒いものは臭みがあるので除ける。塩少々入れた熱湯で、殻ごと茹でる

  10. 10

    写真

    茹で上がったらザルにあげ、殻を剥く。新鮮なエビだと美味しいダシが出てます!

  11. 11

    人参・椎茸・ゴボウ・油揚げ・エビを鍋に入れ、椎茸の戻し汁を入れ、ひたひたになるぐらい水を入れる。これが大体約2カップ分

  12. 12

    だしの素を入れ、火にかける。沸騰したら弱火中火にし、砂糖と薄口醤油を加えてしばらく煮る

  13. 13

    写真

    しばらく煮てから高野豆腐を入れ、5分ぐらい煮たら火を止めザルにあげ冷ます

  14. 14

    【錦糸玉子】卵を割り、塩少々を入れ薄焼卵を焼き細く切っておく

  15. 15

    インゲンや絹さやなどは熱湯に塩ひとつまみを入れ、サッと茹でて薄く切る

  16. 16

    【寿司酢】ボウルに砂糖・酢・塩を入れ混ぜる。

  17. 17

    写真

    寿司桶にお米をこんもりと炊飯器から出し、しゃもじなどでくぼみをつけ寿司酢をかける

  18. 18

    写真

    しばらく置き、お酢を吸ったら下から上にお米をすくい上げ、うちわで扇ぎながら切るように混ぜる

  19. 19

    うちわで扇ぎ、急激に冷ます事でお米に艶がでる

  20. 20

    写真

    五目を酢飯に入れ、全体に混ざるよう切るように混ぜる

  21. 21

    寿司桶やしゃもじについたお米を寄せ集め、平らになるよう綺麗に整える。空気が入らないように

  22. 22

    お寿司を綺麗に寄せ集め、平らにするとお酢が逃げずに味が馴染みます

  23. 23

    すぐに食べない時は蓋を閉めるかラップをして乾かないように

  24. 24

    写真

    お皿にお寿司をよそい、錦糸卵・インゲン・紅しょうがなどを盛って完成

コツ・ポイント

【1】だし昆布に切れ目を入れると、だしが出やすい【10】できれば、ゴボウと椎茸を底に!エビの茹で汁にもダシが出ているので、新鮮なエビの汁なら、臭みがないので、椎茸の戻し汁と共にだし汁として使ってよい。その場合は綺麗にこす事!

このレシピの生い立ち

またもやちゃーちゃんに教えてもらいました(*^w^)ちらし寿司っておご馳走ですよね♪お正月や雛祭り、お祭りやお祝い事にも☆☆我が家はよくお祭りにちらし寿司を食べていました(^-^)
レシピID : 1342055 公開日 : 11/01/31 更新日 : 11/03/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Tranpolon
食材・技術不足気味でしたがおいしくできました♪

彩り良くてとても素敵な仕上がりですね♡レポ有り難う(*^^*)