コノシロの酢じめと野菜の押し寿司の画像

Description

コハダより大きめのコノシロで野菜の押し寿司を。酢じめしたコノシロとしゃきしゃきした野菜が美味しいです。

材料 (0.3合の押し型2本分)

1.5尾
適量
たくさん
1枚
1本
1/3本
甘酢(酢100に砂糖小1の割合)
適量
寿司酢
適量

作り方

  1. 1

    写真

    コノシロは鱗を取り三枚におろします。腹骨は大きくすく。バッドに入れ塩を多めにふる。
    3時間程冷蔵庫へ。

  2. 2

    写真

    水がでたら酢水で洗い、ひたひたの酢に漬け一晩おく。
    ひたひたの甘酢に漬けなおしもう半日以上で酢じめのできあがり。

  3. 3

    写真

    酢に漬け込むので中骨も皮も気にならず皮目の模様もそのまま。酢の物やわさび醤油でどうぞ。
    保存は甘酢につけたままで。

  4. 4

    写真

    ここから押し寿司の作り方。野菜はそれぞれ千切りにして軽く塩をしてしんなりとさせ、水分を絞る。寿司酢を絡めさらに絞ります。

  5. 5

    写真

    押し寿司の型にラップを敷きコノシロ1.5枚分と野菜を敷き詰めていきます。

  6. 6

    写真

    野菜は混ぜて敷き詰めてもいいですし順番に敷き詰めても。
    ぎゅっと押して形作ります。

  7. 7

    写真

    型から出し食べよく切ります。
    一口で食べられるよう小さめがいいです。

  8. 8

    写真

    そのままでもいいですし、刷毛でさっと醤油をぬっても。
    野菜は大葉や生姜を入れても美味しいです。

コツ・ポイント

しめ鯖のようにべた塩をする必要はないですが焼き魚よりはかなり多めに。
魚の大きさ、温度、好みで塩や酢の加減はあると思います。
塩をして1時間、酢洗いして酢に1時間ほどつけたものでもおいしいですがその場合中骨や皮を取り除いてください。

このレシピの生い立ち

るちあママさんの「コハダのガリ大葉巻き」 レシピID:652667 が好きなのですが、ガリがないのでお野菜で。
コハダは高級ですけれどコノシロはお安いし押し型にぴったりの大きさ。なのでコノシロでレシピに。
レシピID : 1407546 公開日 : 11/04/11 更新日 : 11/04/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
PePeたろー
旦那が釣ってきたこのしろで♪野菜なしですが美味しかったです♪

作ってくれてありがとう♪なんて素敵な旦那様でしょう~感謝

写真
簡単手抜きママ
大魔女さんにおすすめして頂きました♬野菜の食感彩りもよく上品美味

作ってくれてありがとう♪大魔女さんにも感謝です!美しい~

写真
yappyパクパク
押し寿司初めてかも~♪安価なコノシロで高級料理だ^^!!

作ってくれてありがとう♪美味しそう~美しい~!感謝

写真
Haru Haru
こはだで♪野菜とマッチして美味しく頂きました♪ご馳走様でした☆

作ってくれてありがとう♪わーなんて美しい!コハダ贅沢~