うなぎの♪一口♫おこわの画像

Description

うなぎの蒲焼き1串で6つできる一口おこわ。飲んだあとの〆ご飯にも、お弁当にも。冷凍すれば、食べたい時蒸し直してどうぞ。

材料 (おこわ6個分)

1合
うなぎの蒲焼き
1串
適量
適量
自家製の蒲焼きのたれ
(多めにできます)
 みりん
75CC
 しょうゆ
75CC
 砂糖
大さじ1
1/4本

作り方

  1. 1

    写真

    もち米は軽く洗って数時間から半日水につけてざるにあけ15分以上おく。

  2. 2

    自家製の蒲焼きのたれを作る。鍋にみりんを煮立たせて、アルコールを飛ばし、しょうゆと砂糖も加えて混ぜ、弱火で数分煮詰める

  3. 3

    干ししいたけはぬるま湯につけて半日おき、やわらかくなったら半分に切り、千切りにする。戻し汁もとっておく。

  4. 4

    ごぼうはさきがけにして、半分の長さに切る。

  5. 5

    干ししいたけとゴボウをフライパンにサラダ油をひいて中火でいため、2のたれを小さじ2入れて汁がなくなるまで煮詰める

  6. 6

    計量カップに2の自家製の蒲焼きのたれ大さじ1、干ししいたけの戻し汁を入れ、水を加えて180CCになるようにする。

  7. 7

    写真

    1のもち米を土鍋に入れ、5をのせ、6をそそいでふたをし、弱火に13分かける。しょうゆが入っていて焦げやすいので注意。

  8. 8

    写真

    13分たったら火をとめ、ふたをしたまま15分蒸らし、バット等にひろげて6等分になるように分けておく。

  9. 9

    写真

    市販のうなぎの蒲焼きを水で洗ってたれを落とし、ペーパーで水気をとって6つに切り、テフロン加工のフライパンにならべる。

  10. 10

    同量の酒と水をうなぎがヒタヒタになるくらい加えたら、弱火でふたをして数分蒸し煮にする。

  11. 11

    写真

    6のふたをとって2の自家製蒲焼きのたれをひたひたくらい入れてさらに数分中火にして煮る。

  12. 12

    写真

    小さなタッパーのような容器(5センチ×8センチくらい)にラップをのせて、おこわを形作るものを作る。

  13. 13

    写真

    11に6等分にしたおこわを入れてスプーンの背などでギュッとおにぎりくらいの固さに押したら、うなぎをのせる。

  14. 14

    12をラップで包み、容器から取り出す。同様にして6個の一口おこわを作る。

  15. 15

    食べる前に、ラップごとおこわを蒸し器に入れ、あたためてどうぞ。

コツ・ポイント

せっかくなので蒲焼きのたれは自家製にして、うなぎもふっくら蒸し直しましたが、うなぎを洗わず、付属のたれで代用しても。もち米は土鍋でなく炊飯器で炊いても。その場合はたれ大さじ1とおこわモードの水位まで水を加えて炊いて下さい。おにぎり型でも。

このレシピの生い立ち

うなぎの蒲焼き1串で2人でお腹いっぱいになるレシピを考えて。
レシピID : 1491186 公開日 : 11/07/08 更新日 : 11/07/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
かのちまま
とっても美味しくできました。かぞくに好評でした。
初れぽ
写真
はまだやの台所
水と酒で洗うでふっくらできました!生臭さも取れ大好評です!

うれしい初れぽあ感謝です!久々に私も作りたくなっちゃいました