アメリカで作る明日のためのビーフシチュー

アメリカで作る明日のためのビーフシチューの画像

Description

ホロホロお肉でスープもこっくり。あとはパンを沿えるだけ。ルクルーゼ・ジャポネーズ24(3.3L)使用。大人な味かも。

材料 (4~5人分)

2.5lb(約1kg)/5cm角大にカット
大2(約600g)or小4玉/粗みじんorフープロ
太さで1-2本/粗みじんorフープロ
セロリハーツの茎
2本/粗みじんorフープロ
にんにく
大3片/みじん切りorフープロ
1パック 8oz/まるのまま拭くだけ
赤ワインCabernet Sauvignonなど
500ml (甘口がよいです)
牛ブイヨンスープ(うちはSWANSON減塩)
500ml+α
コニャック(あれば)
50ml
砂糖(うちはライトブラウン)
小さじ2
はちみつ
ぽってり4ドロップ
ケチャップ
大さじ1.5~2
ドライタイム
小さじ1/2
ベイリーフ
2枚
パセリの軸
4-5本
好きなだけ
黒コショウ
好きなだけ
追加用の水/ブイヨンスープ
100~200ml必要に応じて
パセリ
適当量を粗みじん
バター
仕上げ用なくても可

作り方

  1. 1

    写真

    材料を揃える♪
    野菜はフープロで一気にみじん切りにすると簡単。舌触り良くするコツはコメント欄をチェックしてみてね。

  2. 2

    写真

    鍋にオリーブ油(大2)を入れ中火でニンニク、玉ねぎ、にんじん、セロリをしんなり→ベトベトする位じっくり炒める。

  3. 3

    写真

    野菜を炒める間、大きくカットしたお肉に軽く塩・コショウし、熱く熱したフライパンで表面だけ焼き付ける。いい焼き色をつけよう

  4. 4

    写真

    「2」にお肉を加えてざっくり混ぜる。
    フライパンの肉汁も鍋に入れてください。

  5. 5

    写真

    「お肉を焼いたフライパン」にワイン500ccを入れ、底についた肉のうまみをこそげ取りつつ温めて、鍋に移す。

  6. 6

    写真

    牛ブイヨンスープ500ccを温め(レンチン可)、鍋に移す。うちはスワンソンの減塩[law sodium]使用。

  7. 7

    写真

    (省略可)コニャック50ccをフライパン(浅めがよい)に入れ表面に火をつけすぐ鍋に移す。蓋で火を消し混ぜる。風味が増す

  8. 8

    写真

    ベイリーフ2、タイム小1/2、パセリ軸、塩2つまみ加え沸騰後アクを取りつつ極弱火フタして1時間。急ぐ人は「9」に進む。

  9. 9

    写真

    マッシュルーム、トマトペースト、ケチャップを追加。さとう、はちみつ、塩加減はお好みで。

  10. 10

    写真

    合計2-3時間(最低1.5H)煮込んだら今夜は終了。フタをして涼しいところか冷蔵庫で一晩寝かせます。食中毒にご注意。

  11. 11





       翌日

    食事の6時間前には再開してください。

  12. 12

    写真

    翌朝(昼でも可)、表面に固まった白い脂を取り除き、弱火にかける。脂はとけるので健康上気にならなければ取らなくてもよい。

  13. 13

    写真

    味を見て塩コショウ。肉が顔を出すようならスープストックか水を足し、パセリみじん切りを加え、フタをして1-2時間煮込む。

  14. 14

    お肉が少し崩れてきたら火を止め、フタして放置。(できれば涼しいところで冷ます)
    この段階ではまだお味もお肉もNGです。

  15. 15

    夕食2時間前に再び火にかけ時々味見。
    水分が減るにつれ味が濃くなるので調味料はこの辺で最終調整。夕食までフタなしごく弱火

  16. 16

    写真

    ヘラでお肉が崩せる位なら食べ頃。こまめなアク取り、煮込んで冷ます行程を最低2回はしたい。ベイリーフ、パセリ茎を取り除く。

  17. 17

    写真

    シチューを舌触り良くまったり化させるのにスティックブレンダー最強説に気付く。肉とマッシュをよけて野菜を粉砕。

  18. 18

    写真

    お皿に盛って好みでバター・パセリを乗せて出来上がり☆次の日はさらに味が浸みて美味です。
    残ったら冷凍もOK。

  19. 19

    写真

    最初の頃は野菜を手でみじん切り、トロみ出しに人参をヘラでつぶす、片栗粉使うなど試行錯誤。フープロ+ブレンダーが最高です。

  20. 20

    写真

    甘くお薦め(SEA RIDGEカベルネソビニョン2010)しかも$4
    (2013年$5に値上がり)

コツ・ポイント

調味料は味を見て増減。アメリカの[シチュー用カット肉]はイマイチなので[Chuck]と書かれた[chuckeye roast boneless]等を買おう。アク取り以外はフタして、最後だけフタなしで水分を飛ばす。スティックブレンダー絶賛!

このレシピの生い立ち

ビーフ激安アメリカで旨いシチュー⇒自分で作るしかない!デミグラスソース希少なので色々混ぜて深みを求め前夜にボチボチ開始。なぜか2日目夕方にならないと美味しくない。何度も作りここまできました。残すと水っぽくなるが(片栗粉で対策可)3日目も美味
レシピID : 1711544 公開日 : 12/02/23 更新日 : 17/03/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
Greenville
アメリカ在住の私に有り難いレシピ!すっごく美味しかったです!

本当ですか!?感激です♪写真すごく美味しそうです☆^^

写真
とらちゃん
デミグラスソースがなくてもとても美味しくできました。:)

つくれぽ&おいしく仕上げてくださってすごくうれしいです☆感謝

初れぽ
写真
新米ぱぱ3級
同じくアメリカ在住でやってみました。美味しくできました^^

初レポ大感激☆美味しく作ってくださってありがとう!!