豆腐と野菜炒めの中華あんかけの画像

Description

豆腐は冷たく、あんは熱々の不思議な感じが味わえます。

材料 (2人分)

一丁
1/2本
1/2個
ごま油(炒め用)
少々
100㏄
☆料理酒
大さじ2
☆塩
小さじ1/3
☆ニンニク(チューブ)
小さじ1
300㏄
★ウェイパー(中華だし)
小さじ1
★塩
1つまみ
★ごま油(仕上げ用)
大さじ1

作り方

  1. 1

    豆腐はしっかり水切りして半分に切り、冷蔵庫で冷やしておく

  2. 2

    キャベツ、人参は千切り、玉ねぎは薄切りにする。

  3. 3

    フライパンに☆を全て入れ、良く混ぜてから中火でポロポロになるまで炒める。

  4. 4

    小鍋に★の水、中華だし、塩を入れ、沸騰したら水溶き片栗粉を入れてよく混ぜ、さらに火を入れる。

  5. 5

    3にごま油少々を垂らし、ニンジン、キャベツ、タマネギの順に入れ水100ccを加えて蓋をし、蒸し焼きにする。

  6. 6

    野菜に火が通ったら蓋を取り、水分を飛ばすように炒める。

  7. 7

    4を火から下ろし、ごま油(仕上げ用)を入れて軽く混ぜる。

  8. 8

    豆腐の上に野菜炒めをたっぷり盛り、その上に熱々のあんをかけて出来上がり。

  9. 9

    2013年8月3日、検索ランキングトップ10に入りました♪
    ありがとうございます。

コツ・ポイント

鶏ミンチは調味料を混ぜてから火を入れるとしっかり味が付きます。

豆腐以外は熱々にしたほうが美味しいです。
あんのごま油は必ず火から下ろしてから入れてくださいね。

このレシピの生い立ち

いつもの適当料理が主人に好評だったので必死に手順を思い出しました。
ホントは豆腐もステーキにする予定が、めんどくさくなって冷たいままにしたら逆にそれが良かったみたいです。

あんをもう少し固めにしてご飯にかけても美味しいと思います。
レシピID : 2184328 公開日 : 13/04/08 更新日 : 13/11/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ひぴちゅー
いつも和風の味付けだったから中華も新鮮でおいしい~♪

作ってくれてありがとう!たまには違った味もいいですよね。

初れぽ
写真
ninagawa
できた~!意外と味しっかりで美味しい(´∇`)

作ってくれてありがとう♪しっかり味だとご飯とよく合いますよね♪