ひよこ豆と蓮根のカレー♪の画像

Description

お肉を減らしたり野菜を蒸したり。
でも簡単♪美味しくデトックス!

材料 (4皿分)

お好きな肉
100g強(通常の半分程度)
1パック(100~150g)
小2個 or 中1個
1/2本
小1節
にんにく
2かけ
カレールー2種類
今回は【ゴールデンカレー】と【こくまろ】各2かけ
3カップ程度

作り方

  1. 1

    れんこんは切って酢水に浸しておく。玉ねぎは薄切り。他の野菜・肉は、お好きな形に切る。ご飯を炊くのをお忘れなく。

  2. 2

    鍋にサラダ油大さじ1/2(分量外)を熱し、玉ねぎ・にんじんを軽く炒める。次に、れんこん・にんにくを加え軽く炒める。

  3. 3

    野菜の上に塩少々と水大さじ2(分量外)をふりかけ蓋をして、中火で3分蒸す。野菜の上にお肉を乗せ、また蓋をして3分蒸す。

  4. 4

    具がかぶるくらいの水を加え(3カップ程度)、20分煮る。その間、沸騰したらアクを取り、あとは蓋を少しずらして乗せておく。

  5. 5

    (20分経った頃)玉ねぎが大体溶けているか確認する。ひよこ豆、アスパラを追加し、5分煮る。

  6. 6

    火を止めて、ルー2種類を各2かけ加え溶かす。水分が少ないと感じたら水を足したり、お好きな濃さに調節して下さいね。

  7. 7

    あとは弱火で煮るだけ。雑穀米や白米と一緒にお召上がり下さい。

    完成写真の米は16穀米を控えめに加え炊いたものです。

  8. 8

    写真

    今回使ったルー(両方辛口)。開けて半端に残った分は、私はいつも冷凍します。写真光っててスミマセン。

  9. 9

    写真

    ひよこ豆中心のミックスビーンズを使い、チキンカツものせてみたり。

コツ・ポイント

・じゃが芋なし&お肉半減でも、ひよこ豆で十分満足できる…と思いますが、お好みの具を増減して下さいね!
・ミックスビーンズで作ってもおいしいです。
・翌日食べるときや残ったものは、器に移して冷蔵庫へ。

このレシピの生い立ち

健康的で美味しいカレーを食べたい一心で作りました。野菜を蒸すのは、薬膳レシピ本からヒントを得ました。2020.08.10分量を若干修正しました。
レシピID : 2266636 公開日 : 13/06/25 更新日 : 20/08/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
アクセル☆
ひよこ豆と蓮根のカレー♪ gingamomさんのひよこ豆、頂き物の蓮根、自家製カレー粉使用で♬.*゚色んな食感が楽しめ美味~♡
写真
つくね
特売の蓮根をたっぶり入れました。ご飯少しでも満足できますね。

美味しそう♪蓮根たっぷりいいですね~☆可愛いれぽ感謝です♡

初れぽ
写真
こはくにゃんこ
噛み応えのある野菜と豆のおかげで少量でも満足♪アスパラも合うね~

こはくちゃん有難う☆ごはん日記(ひめぎんホール)読みました!