○しろしろまる○の画像

Description

「白々丸」です。玉ねぎのピュレでこねこねした、ふわんふわんのパンで~す♪玉ねぎの甘味が感じられるョ♡

材料 (10個)

生地
A砂糖
16g(8%)
3g(1.5%)
バター(無塩)
20g(10%)
フィリング
冷凍つくね
一袋
トッピング
オリーブオイル
適量
適量

作り方

  1. 1

    ■前準備■
    玉ねぎのピュレを作る。
    ピュレ用玉ねぎは正味120g用意。
    出来たピュレは冷ましておく

  2. 2

    写真

    玉ねぎを適当に刻んで耐熱ボウルに入れ、ひたひたの水を入れる。
    レンジ600wで5分加熱し、水ごとミキサーで粉砕する。

  3. 3

    出来たピュレ140gを仕込み水として使います。足りない場合は水を足して140gに!夏場は冷蔵庫で冷やしておきます。

  4. 4

    写真

    刻み用玉ねぎは、細かいみじん切りにして、ペーパーに包んで絞り、よく水を切る。これも生地に混ぜて使います。

  5. 5

    HB使用の方は、生地材料を所定の位置にセットし、1次発酵まで済ませ、「分割&ベンチ」から始めて下さい。

  6. 6

    写真

    ■こね
    ボウルに粉と刻み玉ねぎを入れ、中央を窪ませAを入れ、塩は周りに入れる。
    窪みにピュレを少しずつ注ぎヘラで混ぜる

  7. 7


    まとまって来たら、ボウルの中で、滑らかになり艶が出るまでこねる。
    生地をグーで押しながらボウルを回すと早くこねられる。

  8. 8

    写真


    台に取り出し、柔らかくしたバターを塗りつけ、揉みこむように混ぜ、混ざって来たらよくこねる。

  9. 9


    こねているとだんだん艶と弾力が出て来る。べた付く時は打ち粉を使いましょう♪

  10. 10

    写真


    ゆっくり伸ばして、薄い膜が出来ればこね終わり。膜が出来にくい時はV字こねがオススメ。
    ID : 2292865参照。

  11. 11

    ■1次発酵
    綺麗に丸め、油(分量外)を塗ったボウルに、閉じ目を下にして入れ、乾燥に注意して3倍近くになるまで1次発酵。

  12. 12

    写真

    ※発酵している間に、冷凍つくねを冷蔵庫から出して、自然解凍しておきます。包む時につくねが常温に戻っているのがベスト。

  13. 13

    写真


    これくらいまで膨らめば、1次発酵終了。

  14. 14

    写真

    ■分割&ベンチ
    打ち粉した台に取り出し10分割(1個約39g)して、優しく丸める。
    乾燥に注意してベンチタイム20分。

  15. 15

    写真

    ■成形
    閉じ目を上にして、打ち粉した台に置き、手で潰す。
    中央を厚く周囲を薄くして、中央につくねを乗せる。

  16. 16

    写真


    四方八方からつまんで、包み込み、表面を張らせるように、しっかりつまむ。

  17. 17

    写真


    引っくり返して、両手で形を整える。

  18. 18

    写真


    閉じ目を下にして、アルミカップに入れる。

  19. 19

    ■2次発酵
    天板に並べ、乾燥に注意して2次発酵。
    頃合いを見てオーブンを210℃に余熱開始。

  20. 20

    写真

    これくらいまで膨らめばOK。
    強力粉を茶こしで振りかけたのと、オリーブオイルを塗って赤ピーマンを乗せたのと2種。

  21. 21

    写真

    ■焼成
    温度を190℃に下げ、12分程度焼成。
    ※オーブンにより焼成時間は変わるので様子を見ながら焼いて下さい。

  22. 22

    写真

    強力粉を茶こしで振ったもの。

  23. 23

    写真

    オリーブオイルを塗って、型抜きした赤ピーマンを乗せたもの。

  24. 24

    写真

    断面♪

    生地はしっとりふんわりです♡

  25. 25

    写真

    ※底面直径4cmの製菓用アルミカップ使用。
    アルミカップなくても出来ます。使うとコロンと可愛くなります♪

  26. 26

    ※フィリングはお好きなモノをどうぞ。トッピングも色々工夫してみて下さい。

  27. 27

    写真

    赤ピーマンで作った「あかあかまる」
    ID : 2315490
    も宜しく♡

  28. 28

    ■発酵データ
    13/08/18室温31℃
    ・1次 室温で120分
    ・2次 室温で35分

コツ・ポイント

・粉の種類、気温などによって仕込み水の量は変わります。仕込み水(ピュレ)は一度に全部入れず、大さじ1~2程度残して、手の感触を確かめながら足していくと良いです。
また、夏場は生地がダレるので、水を冷やしたり、控えめにするなど、工夫が必要です

このレシピの生い立ち

赤々丸を作ったら、やっぱり白々丸も作らなきゃね♡

玉ねぎとピーマンで微妙に食感が変わる。
ピーマンの方がしっかりした生地に、玉ねぎの方がソフトな感じになります。
レシピID : 2318221 公開日 : 13/09/10 更新日 : 13/09/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Hoink
お弁当用に冷凍したミニハンバーグ入り♪ふんわ~り美味しかった^^

ミニハンバーグ!美味しそう♡素敵なこんがりですね✧お試し感謝