簡単に本格中華♪ 海老の塩麹炒め☆の画像

Description

塩麹のおかげでフライパン1つなのに本格的な中華炒めが出来ます☆油通しもしないのでカロリーも控えめです!野菜はアレンジ可◎

材料 (2~3人分)

150g
1本
1/3本
1/4カップ
大さじ1
○塩
ひとつまみ
●酒
小さじ1
●塩麹
小さじ1
ごま油
小さじ1
湯通し用
3カップ
サラダ油
大さじ1
合わせ調味料
1カップ
中華スープの素
小さじ1
大さじ1
塩麹
大さじ1
砂糖
小さじ1
コショウ
少々
しょうが(チューブ)
3センチくらい
にんにく(チューブ)
3センチくらい
水溶き片栗粉
大さじ1
大さじ1

作り方

  1. 1

    海老は背わたを取り、○をまぶしてもみこんでから水で洗い流します。ペーパーで水気をふきとり、●で下味をつけておきます。

  2. 2

    セロリは5ミリ、ピーマンは1.5センチ角、にんじんは3ミリのいちょう切りにします。コーンは水気をよくふき取ります。

  3. 3

    深めのフライパンに湯通し用の水を沸かしてコーン以外の野菜を湯通しします。1~2分でざるにあけて水気をよく切っておきます。

  4. 4

    野菜を湯通しした鍋のお湯をもう一度沸かして海老を湯通しします。色が変わったらざるにあけて水気を切っておきます。

  5. 5

    フライパンを軽く洗い、合わせ調味料をすべてフライパンに入れて混ぜ合わせます。
    強めの火にかけて煮立たせます。

  6. 6

    5に水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。
    湯通しした野菜とコーン、海老を加えます。

  7. 7

    中火で軽く炒め合わせたら、仕上げにごま油を加えて混ぜ合わせて出来上がりです☆

コツ・ポイント

油通しの代わりに、油入りの湯通しするのがポイントです!
野菜は他のものでも代用出来ます。写真は入っていませんが、しめじやきくらげなどきのこ類もよく合います。
海老はしっかりと下処理をすると美味しく出来ます。

このレシピの生い立ち

旦那さんが中華料理屋さんで食べたというお料理を想像で作ってみました♪
ブログもご覧頂けると嬉しいです♪
http://ameblo.jp/caracol-cafe/
レシピID : 2319867 公開日 : 13/08/22 更新日 : 13/11/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Tajitaji15
さっぱり!今度は辛めにアレンジしたい!

アスパラ入りですか?キレイ☆辛めアレンジしても美味しそう♪