STAUBで作る塩麹入りラタトゥイユの画像

Description

味付けは塩麹のみだけど、簡単で美味しい!!

材料 (4人分)

1本
1本
塩麹
適量
ローズマリー
数本
ニンニク
1かけ
赤ワイン
トマト缶の1/3

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は一口大に切り、ローズマリーと塩麹をつけて軽くもみ、30分ー1日冷蔵庫で浸ける。

    解凍しながらもOK

  2. 2

    長なすを乱切りにし、水につけて灰汁抜きをする

  3. 3

    その間にズッキーニを乱切り、タマネギとニンニクをみじん切りにする

    ズッキーニの代わりに、ピーマンやオクラを入れてもOK

  4. 4

    staubのお鍋に薄く油をひいて、1の鶏肉を皮面から焼いて蓋をする

    火加減は弱火〜弱い中火で。

  5. 5

    お肉の色が大体変わったら、ひっくり返してまた蓋をして蒸し焼きにする。

    煮込むので、この時点で火の通りは7割くらいでOK

  6. 6

    お肉を焼いてる間の作業その1。人参に水をかけてラップをし、3−4分レンジアップ。

    爪楊枝でスッと通ればOK。

  7. 7

    お肉を焼いてる間の作業その2。
    タマネギとニンニクを別鍋で炒める。

    面倒くさい時は、いきなり9へ飛ぶ。

  8. 8

    *じっくり煮込む時は6のレンジアップは省略可。

    じゃがいもや南瓜を入れて、短時間で作りたいならレンジアップ要。

  9. 9

    切った野菜を全部入れる。

    *タマネギとニンニクを炒めていない場合はここで投入もあり。

  10. 10

    トマト缶もいれる。
    缶に残ったトマトを赤ワインで入れる。

    水や白ワインでも可。

  11. 11

    ローズマリー(なければローリエ)、塩麹を入れて(大さじ1-2)、蓋をして弱火で放置。

  12. 12

    火が通ったか、爪楊枝を入れて確認し、あとは余熱で放置して完成。

コツ・ポイント

野菜の食感を楽しみたいなら気持ち大きめの乱切りで。小さいと煮くずれするけど、それもまたあり◎

ローズマリーかローリエは肉の臭み消えます。
風味重視ならローズマリー。
どちらか投入は必須★

このレシピの生い立ち

友達が来たときに、パッとだせて、美味しいものを出したかったから。

お陰様でみんなから好評です◎

冷やしても、温めても、チーズ乗せてグラタン風、パスタ、ドリア、応用料理もたくさんあっておすすめ♪
レシピID : 2334489 公開日 : 13/09/04 更新日 : 13/09/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート