彩り塩ソース焼きそばの画像

Description



ちょっとひと工夫❤オシャレなお店風焼きそば如何です?

材料 (一人前)

※塩ダレ※
大さじ①
ごま油
小さじ①
お酢
小さじ①
小さじ1/2
鶏がらスープの素
小さじ1/2
※焼きそば
適量
適量
1玉
1/3本
1/4玉
1/2袋
サラダ油
少々
レモン汁
少々
黒胡椒
少々

作り方

  1. 1


    塩ソースの調味料を混ぜあわせます。※分離しないようにしっかりかき混ぜてくださいね。

  2. 2




    豚バラ肉は5センチぐらい、いかは食べやすい大きさに切り
    2で混ぜた塩ダレ小さじ①をかけ揉み込みます。

  3. 3

    野菜の下ごしらえ
    人参は薄い短冊切り、ピーマンは薄切りにキャベツは芯を除いてざく切りにする。もやしはサッと水洗い

  4. 4


    熱したフライパンにサラダ油を入れ、豚肉といかにかるく火を通し色が変われば一度取り出し小鉢などに入れておきます。

  5. 5


    次に人参、ピーマン、キャベツ、もやしの順に中火で炒める。
    もやしはシャキシャキ感を残したいので麺投入直前にサッと炒める

  6. 6


    麺を入れて軽く塩、コショウをする。
    麺が温まるまでしばらく炒めます。※この時の塩コショウはあまり入れ過ぎないように!

  7. 7


    フライパンを強火にし、豚肉とイカを戻し入れ、
    麺は軽く熱湯又は水でほぐしてからフライパンに入れます。

  8. 8



    残りの塩ソースを鍋はだから回し入れ全体にからめて、一気に炒めます。※野菜が焦げないよう注意しましょう。

  9. 9

    写真




    全体にソースが絡まり、ごま油が匂い立ってきたら仕上げに黒胡椒とレモン汁をかけて出来上がり❣

  10. 10

    写真


    お弁当に入れるとこんな感じです。

コツ・ポイント

焦がさないことが重要です!
塩コショウは、味を調整するのに少しずつ入れ味見をしながら加減してくださいね。
お弁当に入れる時は麺を炒める前に、袋ごと半分に切り麺を短くすると詰めやすいです。
ソースは、油が使われているのでサラダ油は少量に❣

このレシピの生い立ち


塩焼きそばが大好きで、色々試しながら作ってます!まだまだ改良出来そうなのですが、やっとこの味で落ち着きました(笑)ネギやレモンを先にタレに混ぜておくのも美味しいと思います❣
レシピID : 2627144 公開日 : 14/05/14 更新日 : 14/06/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート