ポン酢&麺つゆで、簡単!鶏の南蛮漬け☆

ポン酢&麺つゆで、簡単!鶏の南蛮漬け☆の画像

Description

カテゴリ掲載♪ お酢がなくても、だし汁を用意しなくても、南蛮漬けが簡単に。まろやかめな味付けで、豚肉や魚にも合いますよ♪

材料 (2人分)

角切りで8個
1/2個
1/3本
1/3本
塩こしょう
少量
適量
サラダ油
適量
漬け汁
ポン酢
大さじ4
麺つゆ(2倍濃縮)
大さじ2
100cc
砂糖
大さじ1
輪切り唐辛子(なくても良い)
少量

作り方

  1. 1

    漬け汁の材料を全て鍋に入れ、少しかき混ぜ、強火にかける。沸騰したら、すぐ火をとめ、そのまま置いておく。

  2. 2

    玉ねぎを薄くスライスし、人参、きゅうりは、千切りに。切った人参と玉ねぎは、耐熱皿に入れ、ラップしてレンジで1分加熱する。

  3. 3

    鶏肉に塩こしょうをし、片栗粉をしっかり付ける。熱したフライパンに多めのサラダ油を入れ、鳥肉を両面じっくり揚げ焼きをする。

  4. 4

    中まで火が通り、両面に焼き色がついたら、容器に移し入れ、野菜をのせ、漬け汁をかける。冷めて味が染み込んだら出来上がり♪

コツ・ポイント

麺つゆ3倍濃縮を使用の際は、少し水を多めに加えて調整して下さい。玉ねぎは、レンジ加熱じゃなくても、水にさらす方法でもいいです。新玉ねぎ使う際は、どちらも不要です。
揚げ焼きした鶏肉は熱いうちに、漬け汁に漬けて味を染み込ませ易くして下さい。

このレシピの生い立ち

お酢が切れてる時に、ポン酢で作ってみたら、美味しかったので、ダシ汁も麺つゆに変えてみて、更に簡単になる様に作ってみました(^^)
レシピID : 2689765 公開日 : 14/07/04 更新日 : 14/08/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (6人)
写真
napico
柑橘が爽やか、酸味も甘みも絶妙な塩梅でした! 今回は、茗荷•人参•玉ねぎで。次はたくさん作って、常備します♪
写真
*mamaまちこ*
酸っぱいの苦手パパが「これなら食べられる!」と大絶賛でした♡

わぁ、それは良かったです♪ つくれぽ、ありがとうございます!

写真
ささらんらん
やっぱりおいし~(*^^*)♪常備菜にもいいですね♪

掲載遅くなりスミマセン!ありがとうございます♪

写真
ころぱん!
お弁当に♪とっても好きな味付けで美味しかったです\(^o^)/

彩り豊かでとても美味しそうなお弁当ですね!つくれぽ感謝です♪