おつまみ☆モツ煮込みの画像

Description

冬になるとちょっと嬉しいモツの煮込み。 居酒屋さんでこれを頼むと、ついつい飲み物まで熱燗に切り換えてしまうのはなぜでしょう。(^^; レバーも加えて副菜にもなる一品です。

材料 (鍋いっぱい)

豚白モツ
250g
★みそ
大さじ1~2
★しょうゆ
大さじ2
★酒
50cc
★みりん
50cc
★黒砂糖
小さじ1
★だしの素
小さじ1強
★生姜
1/2片
10㎝
太い方を10㎝
適量
七味とうがらし
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    材料を揃えます。野菜は皮を剥いて、こんにゃくは下ゆでが必要なものは茹でこぼしておきます。

  2. 2

    写真

    まず白モツをザッと水洗いし、熱湯に入れます。そのまま中火で(軽くグツグツ言う程度)で茹でます。

  3. 3

    写真

    その間に具を刻みます。 こんにゃくは半分の幅に切り、それを5㎜程度の短冊に。大根・にんじん・玉ねぎもそれに合わせて切って行きます。

  4. 4

    写真

    鍋に★印の調味料と、水3~5カップを入れます。味の目安は、お味噌汁より気持ち薄いくらい。 味噌が溶けたら野菜類を投入し、中火にかけます。

  5. 5

    写真

    そうこうしている間に、モツからアクや余分な脂が出て、こんな風になっているはず。 そしたらザルにあけ、ザッと水ですすぎます。

  6. 6

    写真

    モツが大きい場合には、2㎝ほどの幅に切り揃えます。そして、野菜の入った鍋が沸いたら投入。

  7. 7

    写真

    レバーは水洗いして血の塊などを丁寧に取り除きます。 そうしたら5㎜幅の小さめにカットし、やはり沸いている鍋に投入します。手早く混ぜて、くっつかないように注意!! もしハツも付いていれば、やはり刻んで(開いて横方向に)加えます。

  8. 8

    写真

    火を弱めてコトコト30~40分煮込み、火を止めて2時間から半日、味をなじませます。

  9. 9

    再び火をつけ、煮汁が適度な濃さになるまで煮詰めます。

  10. 10

    写真

    器に盛り、長ねぎを4~6つ割にして刻んだものを熱々にかけて、出来上がり~♪

コツ・ポイント

●モツの下煮はしっかりとして下さい。 ここで臭みを感じるようなら、もう一度茹でこぼして! ●生姜は、入っているのが分からない程度の量がいいと思います。 ●レバーやハツはもちろん豚のものでも構わないのですが、鶏の方が臭みが少なくて柔らかく、食べやすい仕上がりになると思います。

このレシピの生い立ち

学生時代にお世話になった、もやしそばが絶品の中華食堂・宝○軒の味を真似てみました。(*^^*)
レシピID : 284888 公開日 : 06/09/26 更新日 : 06/09/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
やまうさ
モツ煮込みバンザーイ!! お酒のすすむ一品です。

一番れぽありがとう! 冬はコレと日本酒が美味しいです。^^