愛媛県の郷土料理 いも炊き(新居浜の味)

愛媛県の郷土料理 いも炊き(新居浜の味)の画像

Description

教わった分量を覚え書きの為にレシピ化しました。
4年間で、アクセス55000突破!!有難うございます!

材料 (4人分)

いりこ出汁
8カップ
薄口醤油(甘めが好きな人は130cc)
150cc
砂糖
大さじ4
みりん
大さじ5
1袋
1本
1本
厚揚げどうふ
1枚
1Kg
白玉団子(愛媛県大洲市は入れる)
お好みで
1カップ
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    下ごしらえに時間が取れない人、★は省いても大丈夫。現に私はやってません(笑)料理学校で教わったのでレシピ上、載せただけ…

  2. 2

    写真

    干し椎茸を水で戻す。お湯に浸けると戻りが早いです。

  3. 3

    写真

    里芋はアク取りの為、★米のとぎ汁で茹でておきます。米のとぎ汁が無い時は大さじ1くらいの小麦粉でも可。
    5分程茹でる。

  4. 4

    写真

    鶏モモ肉、こんにゃく、戻した干し椎茸を一口大に切る。
    こんにゃくは★沸騰したお湯の中で1分程茹でる。

  5. 5

    写真

    油揚げに★熱湯をかけて油抜きし、一口大に切る。

  6. 6

    写真

    ごぼうをささがきにして酢水に浸けておく。★水につけるだけでも良し。

  7. 7

    もやしは★ひげ根を取り、洗っておく。

  8. 8

    写真

    鍋に出汁、薄口醤油、みりん、砂糖、塩、椎茸の戻し汁を入れ、沸かす。

  9. 9

    写真

    鶏モモ肉、油揚げ、厚揚げ、しいたけ、ごぼうを入れ、煮立たせ、里芋、こんにゃく、白ネギ、もやしの順に具を入れて中火で煮る。

  10. 10

    写真

    白玉団子を入れる時はもやしと同じタイミングで。

  11. 11

    写真

    鍋を囲みながら食した後、最後にうどんを入れて食べて下さい。

  12. 12

    写真

    郷土料理の人気検索でトップ10入りしました☆有難うございます☆☆

コツ・ポイント

椎茸の戻し汁が少ない時はいりこ出汁で補って下さいね。
人参やくずしを入れても良いです。
自分好みにアレンジして下さいね。私は椎茸の戻し汁を4カップ、いりこ出汁を5カップで作るのが大好きです。愛媛でも色んな味が有りますよ(´︶` )

このレシピの生い立ち

毎年、9月から10月上旬にかけて、愛媛県の河川敷では夜風に当たり、提灯の明かりで鍋を囲みます。

市販のいも炊き用の出汁よりずっと美味しい秘伝レシピです♡
レシピID : 2935200 公開日 : 15/09/06 更新日 : 19/09/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

12 (11人)
写真
papikun
甘じょっぱい愛媛の味も美味^ ^ごちそうさまです♪
写真
台所飲み助
もやし入れ忘れて食べる直前に入れました笑   初めて作った割には上手くできて1歳半のおチビちゃんも汁を飲み干すレベルで完食でした
写真
ときどきときたま
今年初のいもたきです。うちでは〆に中華麺を入れて食べましたよ。