鶏胸肉で基本のバンバンジー(棒棒鶏)

鶏胸肉で基本のバンバンジー(棒棒鶏)の画像

Description

鶏胸肉がしっとり美味しくなるとっておきのレシピです。バンバンジーはもちろん、鶏ハムとして大きめにスライスしてもいいです!

材料 (2人分)

塩胡椒
小匙2
紹興酒又は酒
大匙1
1000cc程
端野菜(キャベツ、長ネギ等)
適量
大匙2程
鶏ガラスープの素
大匙1
 
付け合せの野菜

作り方

  1. 1

    写真

    鶏肉胸肉は多めの塩胡椒をし、紹興酒又は酒、大匙1を加えて20分程寝かします。

  2. 2

    写真

    鍋に約1000cc程の水を入れ、キャベツのヘタや白ネギなどの残り野菜を入れます。更に、塩からく感じる程度の塩を投入。

  3. 3

    写真

    その上に、鶏肉胸肉を皮目を下にして入れます。ここで、鶏ガラ出汁や調味料を加えると、より、おいしくなります。

  4. 4

    写真

    最初は強火で沸騰したら中火にします。一緒に入れた、野菜がクッタリしたら鶏肉を裏返し全体で15分程煮込みます。

  5. 5

    写真

    その間に、つけ合わせ野菜を用意します。今回は、キュウリが1本しか無かったので、キャベツとモヤシを添え野菜にしました。

  6. 6

    写真

    煮込んだ鶏肉は、出来ればそのまま自然冷却してください。野菜やだし汁の味をタップリ吸った異次元のバンバンジーができます。

  7. 7

    スープも野菜もそのままで、一晩置くと最高です。油が胡椒と絡まって固まりますので、給湯を熱めにして丁寧に洗い流します。

  8. 8

    写真

    お急ぎの場合は、塩胡椒をお湯で洗い流して2㎜幅に削ぎきりにします。

  9. 9

    写真

    厚切にしてオープンサンドなどに付け合わせても美味しいです。ドレッシングは市販の胡麻だれ、イタリアンドレッシング等で。

コツ・ポイント

鶏肉は、茹でると縮むので2胸ぐらい茹でると良いでしょう。キッチリとラップをして氷温で保存すれば3日位使いまわせます。モモ肉を使えば、更に美味しいですよ。ついでに、ゆで卵も湯がけます。スープを後で使いたい場合は、塩加減を弱目にしてください。

このレシピの生い立ち

最初は、熱湯に鶏肉を入れ茹でていましたがパサパサ感や味わいが無いので、工夫をしてこの方法にたどり着きました。野菜の種類と組み合わせにより味が変わります。ローリエやパセリ、イタリアンハーブ等香辛料を少量づつ加えて我が家の味に育てて下さい。
レシピID : 2979489 公開日 : 15/01/25 更新日 : 15/01/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
ちびに
鶏肉もしっとりしていてとっても美味♪感動ものです!

レポ感謝☆ジューシーに仕上がりましたか!嬉しいコメありがとう

写真
しらゆきberry
リピ&リベンジ!白菜、人参で作るとクセなくジューシーな仕上がり♡

レポ☆感謝!リピありがとうございます。リベンジ成功ですね◎

初れぽ
写真
しらゆきberry
端野菜にピーマンを入れたら洋風に。しっとり仕上がり満足の出来♪

端野菜によって、風味がかわりますねー。いろいろ試しても◎