蒸し焼きでしっとりフワッとレバーペースト

蒸し焼きでしっとりフワッとレバーペーストの画像

Description

フライパンで焼かずに生レバーをペースト状にしてオーブンで蒸し焼きにするので、もさもさ感無しでしっとりフワッと軽い仕上がり

材料 (ココット3〜4個分)

適量
玉ねぎ薄切り
半分
ブランデー
大さじ3
塩(粗塩)
小さじ1
1個
ナツメグ
少々
コンソメゼリー
200cc
顆粒コンソメ
小さじ1(3g)
塩コショウ
少々

作り方

  1. 1

    写真

    鶏レバーとハツを切り分けてレバーは3〜4等分、ハツは半分に開いて流水にさらして血抜きする。その後牛乳に約15分つける。

  2. 2

    フライパンにバターを入れて中火で玉ねぎを炒める。

  3. 3

    写真

    玉ねぎがしんなりしたら香りづけのブランデーを加え、アルコールが飛んだら火を止めて冷やしておく。

  4. 4

    牛乳につけたレバーをザルにあけ、牛乳を拭き取らないでフードプロセッサーに入れる。(牛乳は付いたままでOK)

  5. 5

    レバーと塩のみをフードプロセッサーでペースト状にして、冷やしておいた③と卵・ナツメグを加えてしっかりとペースト状にする。

  6. 6

    写真

    耐熱ココットに⑤を注ぎ、アルミホイルをかぶせて蓋をする。

  7. 7

    写真

    湯を張った天板にココットを乗せて180度に予熱したオーブンで約40分蒸し焼きにする。余熱の残ってるオーブンで20分放置。

  8. 8

    焼いている間に、水200ccを火にかけコンソメとゼラチンを溶かし入れて塩コショウで味付けする。

  9. 9

    オーブンからココットを取り出して液体のコンソメゼリーを注ぎ入れ、粗熱が取れたらラップをかけて冷蔵庫で冷やして出来上がり。

  10. 10

    写真

    固まったコンソメゼリーと一緒にレバーペーストをバケットにたっぷり塗っていただきます。

コツ・ポイント

生のレバーペーストをオーブンで蒸し焼き!これに尽きます。
あと尽きますって言っときながらですが、やっぱりブランデーを入れた方が香りも良くて美味しいです。

このレシピの生い立ち

前からもさっとした食感が気になってたので色々と調理法も試行錯誤して、やっとこの調理法に行き着きました。
レシピID : 3125696 公開日 : 15/04/17 更新日 : 15/04/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート