すき焼き鍋で 本格!パスタパエリア

すき焼き鍋で 本格!パスタパエリアの画像

Description

正直めんどくさい。でも、おいしい、豪華。
特別な日やおもてなしに。
すき焼き鍋でそのまま食卓へ。

材料 (3人~4人分)

1枚/200g
A:塩
小さじ1
A:こしょう
小さじ1/2
A:タイム
小さじ1/4
A:白ワイン
大さじ1
200g/1パック
8尾
1杯
1ヶ
スタッフドオリーブ(または黒オリーブ)
10粒
2カップ
白ワイン
1カップ
にんにく(みじん切り)
2かけ分
野菜コンソメ(キューブ)
1ヶ
チキンコンソメ(キューブ)
1ヶ
サフラン
0.2g
ローリエ
1枚
オリーブオイル
適宜

作り方

  1. 1

    【下ごしらえ】
    あさりを砂抜きする。エビは殻をはずし、背ワタをとる。イカは内臓をとり、胴は輪切り、ゲソは食べやすく切る。

  2. 2

    【下ごしらえ】
    ピーマン、パプリカ、トマトはさいの目に切る。
    鶏肉は一口大に切り、Aで下味をつける。

  3. 3

    【下ごしらえ】
    パスタを2cm程度の長さに折る、砕く。パスタの袋に分量を少しずつ入れ机の角などに押し当てて折ると楽です。

  4. 4

    すき焼き鍋にオリーブオイル大さじ1をひき、エビ、イカを炒めて取り出す。
    ※後で煮るので半生でOK。

  5. 5

    次にあさりを入れ、白ワインを加えて、蓋をして蒸し煮にする。殻が開いたら、あさりと煮汁(こし汁)に分けて、取り出しておく。

  6. 6

    あさりのこし汁はボールなどに取り出し、サフランを入れて色と香りを付けます。時間を置くほど色が出るので、ここで小休憩。

  7. 7

    再び、すき焼き鍋にオリーブオイル大さじ1をひき、にんにく、アンチョビを弱火で炒め、香りが出たら鶏肉を加えて炒める。

  8. 8

    鶏肉に火が通ったら、ピーマン、パプリカを加えて、さっと炒め、分量の水と⑥のこし汁、コンソメ、ローリエを加え、沸騰させる。

  9. 9

    沸騰したら中火にし、先に炒めた、エビ、イカ、あさりを戻し入れ、2分ほど煮る。一旦、火を止め、網杓子などで具材を取り出す。

  10. 10

    すきやき鍋をスープだけの状態にし、パスタを加えて、ひとまぜし、中火で煮る。沸騰したら弱火にし、ふたをして4~5分煮る。

  11. 11

    水分をパスタが吸ったら、火を止めて、トマト、マッシュルームを散らし、すべての具材を戻し入れ、ふたをして、4~5分蒸らす。

  12. 12

    オリーブの輪切りを散らせば、できあがり。(この日はアスパラがあったので茹でて、飾りました)

コツ・ポイント

人生、楽ありゃ苦もあるさ。下ごしらえも、面倒な行程も、すべては“うまい!”のために。
行程⑩パスタを投入してからは、注意深く見守ること。焦がさないように。お米と違って、おコゲはおいしくないです。また、魚介は火を入れすぎると固くなるので注意。

このレシピの生い立ち

以前はお米で作っていたけど、20年ほど前でしょうか、グッチ裕三さんがカッペリーニを折ってパエリアを作っていたのを見て以来、はまっています。パスタを折る以外の行程は完全オリジナルです。お米とは違った味わい、独特の食感がクセになりますよ。
レシピID : 3146576 公開日 : 15/04/29 更新日 : 15/05/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
masuka2
美味しくできました

レポありがとうございます。おいしそう。