なすとヒラタケのほんのり甘酢炒めの画像

Description

こってりすぎず、あっさりすぎず、ほどよい酸味でご飯によく合います。家族に好評の我が家のレシピです。作ってみてね(^ω^)

材料 (約3人分)

5本
4センチ位
半分
1パック
しょうが
2センチ位
料理酒{挽き肉炒める時入れる}
大さじ1
★さとう
大さじ1
★みりん
大さじ1
★しょうゆ
大さじ1と1/2
★リンゴ酢(米酢でも可)
大さじ1
大さじ3
★昆布つゆ
大さじ1
★ウェイパー(粉末中華だしでも可)
小さじ 1/2
水どき片栗粉
小さじ1{同量の水でといたもの}

作り方

  1. 1

    写真

    なすは、切って水にさらしアク抜きをします

  2. 2

    写真

    ◎ピーマン、人参、玉ねぎを切り、ひらたけは大きいのは裂いておく。
    ◎しょうが=みじん切り

  3. 3

    写真

    フライパンにサラダ油を1センチ程入れ、温まったら なすを揚げ焼きにする。

  4. 4

    写真

    なすが半分程、しんなりしたら、2を{人参、ピーマン、玉ねぎ、ひらたけ}を入れ、蓋をしながら、時々混ぜる

  5. 5

    写真

    全体にしんなりしたら、バットにキッチンペーパーを敷き油抜きします。

  6. 6

    写真

    洗ったフライパンを火にかけ、豚挽き肉、しょうがを炒め、料理酒 大さじ1入れ炒める

  7. 7

    写真

    挽き肉がポロポロになったら油抜きした2を入れ、★の合わせ調味料入れ、仕上げに水どき片栗粉で緩めのとろみをつける

コツ・ポイント

※テフロンの鍋なら肉を炒める前洗わなくてもOK。
テフロンじゃないなら、面倒でも一旦洗った方が仕上がりが違います。
※本当なら素揚げが理想でも油も節約したいし、古い油も出したくない、揚げ焼き程度なら必要な油のみ+油抜きでこってりは避けました

このレシピの生い立ち

こってりしすぎず、甘酢が強すぎないおかず作りたくて。ご飯が進む味です。辛さが欲しい人はお好みで鷹の爪等入れてね。面倒でも野菜の油をきると油ギトギトせず食べれます。写真載せすぎてしまったかも、初投稿で、わかりやすいかなってf(^_^;思って
レシピID : 3884356 公開日 : 16/05/27 更新日 : 16/05/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
edge30
美味しい!夏野菜をさっぱり頂けました♪また作ります(^^)

わぁ作ってくれたんですね♪ありがとう♡

初れぽ
写真
clematis♪
ひらたけを初めて使いました!とても美味しかったです♪

ありがとうございます(*^_^*)ひらたけ美味しいですよね♪