時短でも栄養満点!Wokごはん:もやし♪

このレシピには写真がありません

Description

Wokというのは、中華鍋風の深いフライパンのことです。私はTEFALのIngenioシリーズを使っています。

材料 (6人分)

小2個
にんにく
2片
オリーブオイル
大さじ1
300g
ウェイパー
小さじ2
醤油
小さじ1
にぼし粉
大さじ1
ごま油
大さじ1

作り方

  1. 1

    玉ねぎとニンニクをみじん切りにする。
    鶏肉を一口大に切る。
    いんげんを一口大に切る。
    もやしのひげをとっておく。

  2. 2

    Wokにオリーブオイルをいれ、玉ねぎとニンニクを炒める。

  3. 3

    玉ねぎが透き通ってきたら、鶏肉をいれて炒める。

  4. 4

    鶏肉のまわりが白くなってきたら、お米をいれて(洗わない。気になる人はさっとすすぐ。)炒める。

  5. 5

    お米が透きとおってきたら、にぼし粉をふりかけ、切るようにしてよくまぜる。

  6. 6

    にぼし粉が均等に混ざったら水をいれる。米と具がすっかりかぶるくらい

  7. 7

    中火にして、沸騰したら、ウェイパーをたし、ウェイパーがすっかりとけるまでよく混ぜる。

  8. 8

    Wokにふたをして弱火15分。

  9. 9

    水がすっかりなくなってきたら、上と下を返すようにさっくりまぜる

  10. 10

    いんげんをお米の上ににのせ、もやしをさらにのせる。
    さらにごま油をまわしかけ、再度ふたをして5−8分。

  11. 11

    もやしがしんなりしたところで、強火にして醤油を鍋はだにまわし入れ、ざっくりとまぜる。

コツ・ポイント

1の工程は時間のあるときにまとめてやって、冷凍しておいたらさらに時短!

このレシピの生い立ち

幼児二人、フルタイムで働いています。時短と栄養バランスを追求するうちに、Wokごはんにたどり着きました。一つのお鍋で炭水化物も野菜もタンパク質も全部とれる!お米も水につけておく必要なし。
いろいろなWokごはんのレシピを研究中です♪
レシピID : 4177187 公開日 : 16/11/14 更新日 : 16/11/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート