おせちに☆味噌味のお雑煮♪だしから~

おせちに☆味噌味のお雑煮♪だしから~の画像

Description

根菜たっぷり、豚肉入り味噌味のお雑煮です。
煮干しとかつお節と昆布のだしに、豚肉の旨みが合わさった濃厚なだしです♪

材料

◆お酒
大さじ1杯
6cm
2個
1/3本
1/3ふしくらい
1/8本
適量
なると
適量
お好きなだけ
味噌
大さじ4杯~
(だし汁)
煮干し
5ひき
2パック
日高昆布(だし、煮物用)
カットタイプ1枚
1300cc

作り方

  1. 1

    写真

    だし汁を取ります。鍋に水と煮干しとかつお節を入れ、30分ほどおきます。火にかけ沸騰したら、火を消してかつお節を入れます。

  2. 2

    大根と里芋とれんこんは、いちょう切り、たけのこは繊維に沿って薄切りにします。にんじんは、お花に薄切りにします。

  3. 3

    写真

    すべてそれぞれ下茹でします。大根と里芋は、お米のとぎ汁で下茹ですると、よりおいしくなります。
    しいたけは薄く切ります。

  4. 4

    ごぼうは、ささがきにし水にさらします。
    豚こまは、食べやすく切りお酒を混ぜます。
    小松菜は、茹でて食べやすく切ります。

  5. 5

    写真

    だし汁を濾したら沸騰させ、豚こまを入れて火を通します。アクを取り、水を切ったごぼうを加え火を通します。

  6. 6

    小松菜となると以外の具材を加えてひと煮します。すぐに火が通るので、味噌を溶き入れます。

  7. 7

    写真

    味が染みたら、味噌はお好みの味に調節します。
    お椀に焼いたお餅を入れて、お汁をかけ小松菜となるとを添えてできあがり。

コツ・ポイント

大根と里芋は、お米のとぎ汁で下茹ですると、味がよく染みておいしくなります。
煮干しとかつお節と昆布のトリプルだしに、豚こまの旨みが合わさって濃厚なので、味噌は薄味くらいがオススメです。他のおせちに負けない、邪魔しないおいしさです。

このレシピの生い立ち

母が作ってくれたお雑煮です。
毎年親戚からいただく丸いお餅を入れるのが楽しみです。
レシピID : 4251974 公開日 : 17/01/02 更新日 : 17/01/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
のり子のおかず♪
2日はお味噌味の豚汁風です🙆具だくさんで我が家では好評です✨
初れぽ
写真
のり子のおかず♪
新年おめでとうございます✨今年も宜しくお願いします☆家族で過ごすお正月感謝😊