新潟の郷土料理『のっぺ』の画像

Description

新潟県の郷土料理『のっぺ』です。
出汁で食べる優しい味の煮物です。
温かいのも美味しいですが、冷めても美味しいですよ。

材料

大7,8個
1本
白いコンニャク
1袋
1株
焼き豆腐
1/2丁
少々
貝柱の缶詰
大1缶又は小2缶
乾燥椎茸
2,3個
1000cc
いりこだしの素(無塩)いつも理研ビタミンの素材力だしを使用してます
2袋
A.酒
大匙2杯
A.みりん
大匙2杯
A.醤油
大匙1杯
A.塩
小匙1.5杯

作り方

  1. 1

    写真

    乾燥椎茸を水(分量外)に一晩程度浸し戻す。水は乾燥椎茸が浸る程度の量。戻した椎茸はサイの目に切る。戻し汁は捨てない事。

  2. 2

    写真

    人参、里芋は乱切り、白いコンニャクは短冊切りにする。コンニャクは、軽く湯通しして、アクを取ります。

  3. 3

    写真

    鍋に水1000ccとイリコだしの素と、椎茸と戻し汁、貝柱の缶詰を汁ごと入れる。貝柱はほぐす。
    中火にかけ温める。

  4. 4

    だし汁が温まったら、人参、コンニャクを入れる。人参に火が通ったら、弱火にして里芋を入れる。

  5. 5

    写真

    里芋を入れたタイミングで、調味料の酒、みりん、醤油、塩を入れる。

  6. 6

    里芋に火が通ったら、乱切りにした焼き豆腐を入れる。豆腐の水分で味が薄くなるので、ここで味見。塩、酒みりんで調整します。

  7. 7

    焼き豆腐に、火が通ったら、ユリ根と銀杏水煮を入れ火を止める。
    (ユリ根は余熱で)

  8. 8

    写真

    器に盛ったら、短冊に切ったカマボコとイクラをのせて、出来上がり!

コツ・ポイント

この分量はお正月用に沢山作ってます。
半分から1/3程度の量で4人前くらいだと思います。

だしの味で食べる優しい味です。
足りない場合は、醤油はあまり使わず、塩で調節して下さい。

このレシピの生い立ち

本当はイリコの出汁を取り、乾燥貝柱を水で戻した出汁を使うのですが、手軽に出来るように、イリコのだしの味と貝柱の缶詰を使うレシピです。
薄味の為、味付けにいつも迷うため、レシピに残そうと思いました。
レシピID : 4263627 公開日 : 16/12/31 更新日 : 16/12/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
くまの下僕
私も新潟の出身で作ってみました!故郷の味でした