からだ休養・旬野菜の重ね蒸し煮他2の画像

Description

この季節、どうも食べ過ぎがちで「^^;ということで、ちょっとひと休みにシンプルメニュー。マクロビーガンの今日のブランチ。

材料 (1人分)

【重ね蒸し】
小1本
直径8㎝位の1.5㎝厚
小ぶり5枚
小ぶり1個
なべ底㎝程度
ひと摘み
【小松菜と揚げの煮浸し】
4本?
1/2枚
醤油
少々
小1/4
小1程度
【白菜サラダのドレッシング】
バルサミコ酢
小1/2強
太白胡麻油
小1/2
適宜

作り方

  1. 1

    重ね蒸し:サツマイモ1㎝弱の輪切り、大根5mm強の銀杏切、白菜はざく切り、蕪は根を半分にしてから三等分、葉は3㎝位に切る

  2. 2

    鍋に水と塩を入れて、サツマ、大根、白菜、蕪、蕪の葉の順に重ね、蓋をして強火にかける。沸騰したら弱火に落として10~15分

  3. 3

    煮浸し:小松菜2.5~3㎝程度、油揚げはざっと熱湯に通して油抜きして1cm幅の短冊切りにする。

  4. 4

    フライパンを熱して油をひき、小松菜を炒めて、油が馴染んだら醤油を入れて混ぜ合わせ、油揚げを加える。

  5. 5

    水を加えて弱火にし、お玉などで押さえるようにしながら、小松菜がお好みの硬さになるまで煮る。

  6. 6

    サラダ:白菜を小さ目のざく切り千切り器に盛り、塩、バルサミコ酢、油の順に回しかけ、混ぜながら食べる。

コツ・ポイント

ドレッシングにリンゴ酢を加えると酸味が和らぎます。重ね蒸しはお使いのお鍋によって水の量を加減してくださいね。お鍋を乗せておけるストーブだったら、煮浸しを作っているあいだ乗せておけば光熱費節約+コンロ一口空いていいかもしれませんよね(^o^)

このレシピの生い立ち

お正月から暖かくなるまでの時期は、毎年ついつい過食気味になって出不精にもなるので、そろそろからだもこころも春の準備をしようかな~と、今日は素材の味中心+主食を抜いた、ひと休み季節移行メニューにしました。ピンボケ画像でm(__)m
レシピID : 4378484 公開日 : 17/02/25 更新日 : 17/02/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート