市販のルーで簡単♪柔らかすじ肉蓮根カレー

市販のルーで簡単♪柔らかすじ肉蓮根カレーの画像

Description

圧力鍋は使わず簡単に!辛めに仕上げてます♪ジャガイモ使いませんので冷凍できます♪

材料 (8~10皿分)

500~600g
200g前後
2~3個
1本
ニンニク
5片(チューブなら小さじ5)
ショウガ
3片(チューブなら大さじ3)
ローリエ
1枚
固形コンソメ
1個
ガラムマサラ
大さじ1/2~1
サラダ油
大さじ2
市販のカレールー
1箱
箱に記載されている量

作り方

  1. 1

    写真

    すじ肉の下処理です。
    沸騰したお湯にすじ肉を入れ、アクを取りながら15分煮ます。
    ザルにあげ水で洗い、一口大に切ります。

  2. 2

    写真

    ボイル済みのすじ肉や、すじ肉以外の肉を使う場合、ここまでの工程は要りません。

    工程⑤で野菜と一緒に炒めて下さい。

  3. 3

    写真

    ニンニクとショウガをミキサー等にかけるかみじん切りにします。

    チューブの場合は工程⑤で入れて下さい。

  4. 4

    写真

    玉ねぎと人参を1cm角ぐらいに切ります。

  5. 5

    写真

    鍋に油を入れ、ニンニク、ショウガ、玉ねぎ、人参を炒めます。

  6. 6

    写真

    すじ肉を投入、水を入れ煮立たせ、アクを取ってからローリエとコンソメを入れ、弱火で1時間煮込みます。

  7. 7

    写真

    蓮根を1cm幅の半月切りいちょう切りにし、鍋に入れて15分煮ます。

    煮汁が減っていれば適度に水を足して下さい。

  8. 8

    写真

    一旦火を止め、カレールーを入れて溶かし、ガラムマサラを入れ、味が整えば再び弱火にしてとろみがつけば完成です。

コツ・ポイント

蓮根は油で炒めて後乗せでも美味しいです。

ニンニク・ショウガ・ガラムマサラの量は好みに応じて調節して下さい。

・にんにくひとかけ(1片)=小房に分けたうちの一つ
・生姜ひとかけ(1片)=親指の第一関節くらいまでの大きさ

このレシピの生い立ち

土曜ワイド劇場「火災調査官・紅蓮次郎」で船越さんが蓮根入りカレーを食べていたのですじ肉で作ってみましたw

凝った調味料や手間をかけずに本格っぽい味になるように考えましたw

所要時間はおよそ2時間、冷凍できますので余裕のある時にでもぜひ♪
レシピID : 4402136 公開日 : 17/03/08 更新日 : 17/03/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート