ローストビーフと玉葱バルサミコソース

ローストビーフと玉葱バルサミコソースの画像

Description

低温調理器で作るローストビーフです。肉汁で作ったソースをお豆腐、野菜サラダにかけるとモリモリ頂けます ^ ^

材料

1kg
少々
胡椒
少々
ローズマリー
適量
タイム
適量
★バルサミコ酢
大さじ2
★醤油
大さじ4
★メープルシロップ
小さじ2
★バター
小さじ1
付合せ材料:トマト
適量
付合せ材料:マッシュルーム
適量
付合せ材料:芽キャベツ
適量
付合せ材料:ヘビーコーン
適量
付合せ材料:クレソン
適量

作り方

  1. 1

    写真

    材料:
    塊肉を1kg程度。安いお肉でも美味しくなります。

  2. 2

    写真

    材料:
    美味しいお塩、オリーブオイル、新鮮なハーブで仕上がりが更に美味しくなります。

  3. 3

    写真

    シーズニング:
    塩、胡椒、乾燥ハーブを塊肉に満遍なくまぶします。

  4. 4

    写真

    成型:
    仕上がりが綺麗になる様、凧糸で塊肉を丸く成型します。

  5. 5

    写真

    成型:
    凧糸で成型した塊肉

  6. 6

    写真

    真空パック:
    真空パックにシーズニングした塊肉を入れ新鮮なハーブとオリーブオイルを回し入れます。

  7. 7

    写真

    低温調理:
    57.2度で29時間調理。パックの閉じ口がお湯に浸からないよう洗濯鋏で位置を調整。写真はANOVA。

  8. 8

    写真

    低温調理:
    低温調理器にパックが直接あたらないようにコップ等で位置を調整。

  9. 9

    写真

    付合せ:
    低温調理が終了する頃合いに付合せ準備。オーブンを220度に加熱。トマトは破裂防止にフォークで穴をあける。

  10. 10

    写真

    付合せ:
    付合せの野菜にオリーブオイルと適量の塩をふり、220度で20-30分グリル。

  11. 11

    写真

    付合せ:
    グリル後の付合せ野菜

  12. 12

    写真

    低温調理:
    29時間後。

  13. 13

    写真

    低温調理:
    パックから取り出した塊肉。肉汁はローストビーフソースに使います。

  14. 14

    写真

    鍋に脂を入れ強火で煙が経つまで加熱、ハーブと塊肉をいれ焦げ目をつける。加熱時間が長すぎると肉に火が通りすぎるので注意。

  15. 15

    お肉を焼いた鍋の火を止め、ざく切りにしたクレソンを投入し溜まった肉汁をからませ風味をつける。

  16. 16

    写真

    ソース材料:
    ソースの材料。美味しいバルサミコ酢、お醤油等で更に美味しさアップ。

  17. 17

    写真

    ソース:
    玉ねぎをみじん切りにし、600wで6分レンジでチンする。

  18. 18

    写真

    ソース:
    低温調理のパックに溜まった肉汁、レンチンした玉ねぎと★印の材料を鍋にいれ少しとろみが出るまで弱火で煮ます。

  19. 19

    写真

    仕上げ:
    肉汁を絡ませたクレソンの上に切ったお肉を乗せグリルした野菜と共に頂きます。

  20. 20

    写真

    完成したソースをお肉にかけて召し上がれ!
    ソースをサラダのドレッシングにするとお野菜がいくらでも食べられます。

  21. 21

    写真

    参考:
    Anovaの蓋付専用容器(16L)を購入しましたが、1kg肉には巨大すぎました。短時間の調理ならお鍋が手軽です。

コツ・ポイント

美味しいお塩・オイル・バターと新鮮なハーブで仕上りがかわります!

このレシピの生い立ち

低温調理器ANOVAで間違いなく美味しい料理の備忘録
レシピID : 5483287 公開日 : 20/07/18 更新日 : 20/07/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート