【男の料理】夏のこぶ締めうどんの画像

Description

さっぱり食べれるひやしうどん。
こぶ締めの食材が食べやすいです。

材料 (2~3人分)

適量
大きい葉3枚くらい
1/3丁
4本
2cmくらい
めんつゆ
適量
梅干
2個
2つまみくらい
2人前
1個
1/2本
4枚

作り方

  1. 1

    木綿豆腐をレンジで1分半ほど加熱して水抜きします。
    2~3mm幅くらいで食べやすく切ります。
    ちくわは縦に切って、食べやすく切ります。
    大根は皮をむいて千切りにします。
    キャベツは2cm角にきります。

  2. 2

    野菜類は洗って、よく水気を切っておきます。
    平たいお皿に、ラップを大きめに切って敷き、昆布→キャベツ→昆布と乗せ、ラップを閉じます。
    この上に同様に豆腐、ちくわ、大根を重ねていきます。

  3. 3

    重ねたら、同じようなお皿を上からのせ、さらにおもしを乗せて1晩ねかせます。

  4. 4

    翌日、【3】の具材を取り出し昆布をとります。豚肉に塩こしょうをして馴染ませて、【3】で締めた時に使った昆布で両面挟み込みます。フライパンに薄く油を敷いて、中火で焼き、両面焼いていきます。

  5. 5

    焼けたら昆布から外して、冷めたら食べやすい大きさに切ります。
    梅干は種を取り除いて刻みます。
    ボウルにめんつゆ、かつお節、梅干を入れて混ぜておき、冷やしておきます。

  6. 6

    うどんを茹でて冷やしている間にトマトはくし切り、きゅうりは千切り、大葉は千切りしておきます。
    うつわに冷やしたうどんを乗せたら、具材とつゆをかけたらできあがり!

コツ・ポイント

おいしい昆布を使ったほうがいいです。ダシ用だと硬いのと締まりにくいです。
残った昆布はお好みで甘辛く煮て食べても美味しいです。
書いてある具材にかかわらず、お好みの食材を締めてお召し上がりください。

このレシピの生い立ち

「くぁーーっっっっ!!!夏だぁーーーっっっっ!!!!」っていう感じの冷やしうどんを作りたかった(食べたかった)から。
レシピID : 577149 公開日 : 08/05/24 更新日 : 08/05/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート