このレシピには写真がありません

Description

シジミで作る味噌味の混ぜご飯。本来はアサリです。ネギその他香草も一杯。

材料 (2人分)

約300g(殻込み)
1合半
30g
醤油
小1
味噌
大1と3分の1(大1と小1)
大1
10cm
葉先から10cmくらい
スパイス(ディル、タイムなど)
各ひとつまみ
150ml
砂出し用の水
200ml
ハチミツ
小4分の1
ひとつまみ

作り方

  1. 1

    基本、すべて前回同様。シジミに変わっただけ。ただし、手順はちょろちょろ「間違えました」。

  2. 2

    1。シジミは、殻をこすり合わせるようにして洗い、ひたひたの水(200mlくらい)に漬け置きで、砂出しのために…

  3. 3

    …冷蔵庫で一晩おく。いちおう、ハチミツ小4分の1も入れました。なお、手許のメモに、「塩1%」とあるのはなぜでしょう。…

  4. 4

    …どこかの料理番組で、少し入れるといいといったものらしいのですが…(淡水産、と、いうより、汽水域だからね)。…

  5. 5

    …入れるなら、この水の分量だと、塩ひとつまみくらいでしょう。今回入れてません。分量表には書いておきました。

  6. 6

    2。シジミを煮ます。ざっと洗ってから、新しい水150mlにシジミを入れて点火し、弱火。シジミは口が開いたらその端から…

  7. 7

    …網に取る、つもりでしたが、切り物でどたばたしている間に沸き上がってしまいました。石鹸みたいに泡を…

  8. 8

    …噴いているんだ、これが。あと、スパイスも、ここで入れるつもりでしたが、忘れました。炊くときに入れることにします。

  9. 9

    3。シジミの身を殻からはずします。今回、バターナイフを使ってみましたが、基本的には手のほうが早い、と。ただし、…

  10. 10

    …貝柱がしつこいときにはナイフのほうが早い。スパイスを入れずに炊いたので、少し生臭い。

  11. 11

    4。ご飯を炊きます。炊飯器に、研いだコメ1合半、シジミの煮汁を入れ、分量の線まで水を加えます。酒も加え、醤油は…

  12. 12

    …前回より減らし、味噌は分けて入れることにして、炊飯前は小1、つまり大さじ3分の1だけ入れました。残りは…

  13. 13

    …炊き上がったら入れます。水を入れたら、シジミの身、ニンジン、ゴボウ。シジミは身がどうこう、と、いうより、…

  14. 14

    …出汁をしっかり出してもらうのが目的なので、普通の貝ものとは違ってここで入れてしまいました。今回、ゴボウは…

  15. 15

    …少し減らしました。あいかわらず冷凍保存のダイスカット物。ミニの乱切り風にしたほうがいいとは思います。入れ忘れていた…

  16. 16

    …スパイスはここで入れ、刻んだネギ、ミツバ、セロリも入れます。ネギは前回で青いところを使い切ってしまったので、白い…

  17. 17

    …ところだけになってしまいました。青いところのほうがいいとは思います。小口切り。ミツバは葉の部分は粗く刻み、…

  18. 18

    …茎は3cmにカット。セロリも葉は同様にして、茎はみじん切りに。ミツバは生のほうがいい、と、いう説もありますが…。…

  19. 19

    …この状態で炊飯器を30分放置してから炊飯しました。

  20. 20

    5。ご飯が炊き上がったら、すぐ、味噌大1を加えて蒸らします。10分ほどしたら全体を混ぜます。

  21. 21

    6。結果。深川飯といったらアサリ、と、思っているヒトには、物足りないカンジらしい。わたしは、シジミ感が出てきて、…

  22. 22

    …こっちのほうが好き。ただし、醤油を控えたのは失敗だったらしい。っていうか、炊いてしまうと、どうやってもあまり…

  23. 23

    …味噌感は出ないのか。これは和風パエリアだね。「味噌ー!」ってカンジにするには、やっぱり、ぶっかけにするしかない…

  24. 24

    …みたい。あるいは薬味感覚で、味噌を1椀に小1ずつ、添えて出すか。標準は、醤油と味噌大1を、炊く前に入れましょう。…

  25. 25

    …香草類はこっちのほうが効いてはいるが、やはりナマ感はほしいか。まあ、当分は作らないんで…。

  26. 26

    (記:190723)

コツ・ポイント

なお、先日の「ヤツ」は、二晩目に砂糖をハチミツに戻したら、水管出しっぱなしでお亡くなりになりました。なので、じつはハチミツのせいじゃネ?と、思うのですが、つい、ここでも入れました。砂糖のほうがいいんじゃないか?と、今でも思う。

このレシピの生い立ち

前回の深川飯の反省のもと、貝をシジミに変更しました。あいかわらず、「値引き品」を発見したから作ったんですが。「古式ゆかしい」のは、生の殻付きを炊飯してしまう、と、するようです。なお、本来は冬~春のメニュー?年中作れるけどね。
レシピID : 5828606 公開日 : 19/09/16 更新日 : 19/09/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート